1.頼成の森・花しょうぶ祭り(2)

 6/10  花しょうぶ祭りには少し早いが、頼成の森・しょうぶ園へ行ってきました。

まだ1~2分咲だが、早咲きは満開の品種もある。

6/17(月) 11:00~12:00 花が五分咲き以上に咲いてると聞いて、再度「花しょうぶ園」を訪れました。 

①災害で破損した「遊歩道の渡り板」が殆ど取替えられてた。

②下段の畑は8~9分咲きだが、上段の畑は3~4分咲きである。

③しかし、山間のしょうぶ園は涼しくて気持ちがいい、これから観光客が多く訪れることになる。

④6/17 曇り 外気温30~32℃ しょうぶ園の散策には適した日となった。

⑤一回りするのに約40~60分、「五体不満足」な身体には少し辛いが、リハビリにはなる。

⑥今回は、黄色の鮮やかな「品種:金冠」、赤色に近い「品種:赤蜻蛉」が全開で見頃でした。

⑦途中に休憩所が数か所あり、花しょうぶを見ながら弁当を食べることも出来る。

⑧日本庭園の花を見ながらの会食となります。

⑩6/23までの「しょうぶ祭り」だが、晩生の品種もあり今月一杯は楽しむことができるようです。

(6/10 花しょうぶ園)

(6/10 長井小紫)

(6/17 花しょうぶ園)

(品種 金冠)(品種 赤蜻蛉)

 

2.五体不満足とその後(1)

 約6年前の2018/8/26 早朝にトイレで失神して「腰椎圧迫骨折」、下半身が動かなくなる。

あれから益々身体の各所が悪くなる。

①昨年11月の「富山マラソン沿道の整備・監視」のボランテアをした時、

 もう200~300mしか歩けなくなったことに気づいた。

②腰椎圧迫骨折から6年、段々「脊柱側彎」が進んできたようだ?

③今年3月、雪囲い片づけ時に「右肩を捻った」らしく右肩が上がらなくなってしまった?

④右肩をカバーして左手を多く使ってたら、今度は「左肩」が上がらなくなってしまった?

⑤3/11には、早朝に左鼻から「大量」に出血した。脳出血?脳梗塞?・・・

⑥4/27~左足親指が痛いと思ってたら、5/1早朝には激痛で眠れなくなってしまった?

 よく観察してみる「左足・親指の爪」が「巻き爪」となって、足先の皮膚に食い込んで化膿してる!

⑦5/1千柿の外科医院へ行き、手術で、食い込んだ爪の部分を切除してもらった。

⑧左氏の親指をかばって歩いてたら、今度は「右足のふくらはぎ」が、

「こむら返し」で痙攣を発症するようになった?(6/10~)

⑨全身創痍、「五体不満足」となってしまった。

70才を回ると何時お迎えがあってもおかしくないが、痛くない苦しくない方法を探らなければならない。

大手術も4回も経験したが、手術当日の夜に麻酔が切れると、その夜かあら朝まで地獄の痛みで七転八倒する!

⑩生涯の仕事は、「歩くこと」「筋トレ」に徹することからと思っています。

⑪まず、医者(専門家)へ行くことから。

 「左足の巻き爪」については、5/1、5/2、5/7 3日間外科に通院した。

 後は、自分で傷薬の塗布と包帯の交換、6/10には完治した。

⑫次に、歩行訓練の実施。

⑬「脊柱側弯症」については、「筋肉の弛める方向へ曲げる(ストレッチ)」に変更しすることにした。

⑭筋肉の硬直個所のもみほぐしから、

⑮もみほぐす前の「光線治療器によるの投射」は効果があるようです。

(腰痛)

(五十肩)

(こむら返し)

 

(巻き爪)

(こむら返し対策:ふくらはぎストレッチ)

 

3.暑さ対策(1)

 6/11~から急に暑くなってきた、連日30℃超の「真夏日」である。(6日間連続)

①5/10 朝日の当る北側のアルミサッシ窓の外のフラワーポットに、「朝顔の種」を撒いた。

②7月の下旬から、朝顔が咲き始める、そして緑のカーテンが出来るはず!

③5/8には、 中庭にゴーヤのの苗を1本植え付けした。

④6/13には、ネットと「すだれを設置した。

⑤これで、7~8月の猛暑には対応できるはずだが、35℃いじょうの外気温の場合はエアコンも併用するが、

⑥例年は、10日前後の運転で済むはずです。

⑦今年も電力会社からの節電要請があるが、対前年5%節減目標で進めたい。

(朝顔のカーテン)

(ゴーヤのカーテン)

(すだれの設置)

 

4.DIY室の模様替え(2)

 1/1 16:07~からの能登半島地震、高岡でも「震度5強」で、これまで経験のしたことのない大地震が発生した。

①1/3屋根上の点検、

②1/5大棟部の「冠瓦、のし瓦、鬼瓦」のズレ補修とコーキングで、応急処置は済み、

③4/29~4/30 大棟部の瓦約7mの取り替え(耐震構造方式)、

④5/7~5/8 2階・DIY室とトイレの内壁塗装、

⑤乾燥とレイアウト変更案の作成、

⑥6/14 工具・部材・器具の保管場所の模様替えを実施した。

⑦今後は、9月以降に外壁の亀裂個所の塗装を実施する予定。(外壁用水性塗料(ミルキーホワイト) アサヒペンン製)

⑧なお、作業台は北側の窓際へ変更した。

⑨6/3 6:32にも余震として「震度4」の地震が発生したが、被害はなかった。

(1/1 地震直後のDIY室)

(補修後のDIY室)

(6/14 模様替え)

(納戸)

(作業台)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1.頼成の森・花しょうぶ祭り(1)

 6/10 砺波市「頼成の森・花しょうぶ園」へ行ってきました。

6/14~6/23 「花しょうぶ祭り」だが、今年は早くなりそうである。

①6/8現在、一番下の1号田は咲き始めで1~2割しか咲いてない。

②品種が多く約600種類あるが、早生、中生、晩生と6月上旬から下旬まで開花するが、

③6/15~以降が見頃となりそうです?

④駐車場から最上段迄約1kmもあるが、往復すると約30~40分の歩行訓練となる。

⑤6/10  曇り 外気温25℃と歩行訓練としてはベストコンデションだが、・・・・

 開花状況は下の田畑は、2~3分咲き、上部はまだ花は咲いてない、

⑥なお、イベント広場の入り口には紫陽花が咲き始めてるが、イベント期間中は楽しむことができる。

⑦今日の満開は、「長井小紫」が紫色の花を咲かせ一番鮮やかで大きく育っていた。

⑧今週の6/15~6/20頃が見ごろになりそうある。

(2023/6月)

(6/10 花しょうぶ:長井小紫)

(6/10 紫陽花)

 

2.脊柱側弯症の矯正(2)

 6/3~4 半日立ち続けていたら、左腰部の痛みが強くなってきた。

原因は、同じ姿勢を長く続けてると誰でも痛くなるそうです。

①そこで、「腰用コルセット」の着用、

②腰ストレッチ、

③鉄棒運動、ふくらはぎストレッチ、

④歩行訓練30分/日、

⑤光線治療器による投射(1~2時間/日)

⑥2018/8/26 早朝に倒れてから治療を開始しから6年目、時間をかけて矯正しなくてはならないが、

⑦若い時のように、完全には元のように戻らないかも?

⑧なお、「痛い硬直点」を伸ばすストレッチとは逆に、反対に曲げての「筋肉弛めストレッチ」も効果がありそうです?

⑧曲がってる腰部に親指を当てて、ゆっくりと背骨を痛い側に曲げる(10~15秒)、息を吐きながら・・・

 ⇒意外と効果がありそうです!今後続けて次回以降に報告したい。

 

(腰用コルセット)

(腰ストレッチ)

(鉄棒運動、ふくらはぎストレッチ、歩行訓練)

(光線治療器)

(筋肉弛めストレッチ)

 

3.雨晴海岸の女岩

  今年1/1の「能登半島地震で雨晴海岸の地形が変わった。

①女岩と陸地がどんどん近くなってるようだ?

②年末にはつながり砂州になりそうです。

③6/7 には「松田枝浜」の流木・ごみは、完全に清掃されて撤去されていた。

④例年7/1が「海開き」だが、今年はもういつでも海水浴を楽しむことができる?

⑤しかし、約2km離れた「伏木港・万葉ふ頭」周辺は、道路はr陥没した個所が数十カ所もあり、

 復旧に時間が掛かりそうである。

(5/19 女岩)

(松江田浜)

 

4.能登半島地震の余震?

 6/3 6:31頃 能登半島・珠洲市が震源地の地震が発生した。

「震度5強」で、被災地は更に被害が大きくなったようだ?

①一部損壊が、全壊になった建物も発生、

②伏木港・万葉ふ頭の周辺道路は、今だ陥没したままで通行できない個所が数か所も残ってる。

③この後も大型クルーズ船が入港するが、1日だけの接岸のようだ?

④市内では、新たに屋根瓦からの雨漏れ個所も発生してる、・・・

(5/29伏木港・万葉ふ頭)

(周辺道路)

 

 

 

 

 

 

 

 

1.十二町潟水郷公園(1)

 5/23 氷見・十二町潟水郷公園へ行ってきました。

①昨年まで腐ってて歩行できなかった遊歩道が、取り換えられていたが、

②オニバスの池は、除草・整備されてオニバスらしきものは見つからない?

③今年は、小さく花が咲かないかもしれない?

④一方水蓮の池には、白い花が咲き始めた、

⑤これから8月にかけて黄色の花・ピンクの花が順次咲き始める。

⑥アヤメの畑には、これから大きくなり6月の上旬には紫の花がが咲き始める。

⑦8月一杯、アヤメ、水蓮、蓮、オニバスを楽しむことができる。

(オニバスの池と遊歩道)

(水蓮の池)

 

2.脊柱側弯症の矯正(1)

 昨年11/5(日)7:40~11:20 富山マラソンの準備と監視のために、ボランテイアで参加した。

当時、初めて歩行すると200~300m歩くと、「右腰部」が痛くなり歩けなくなることが分かった。

①腰部・背骨の左側の「筋肉(脊柱起立筋)」が硬直してることが判明した。

②以前は、入浴、消炎剤(サロンパス等)を貼付すれば、数日で回復車多が最近は資金は改善しない?

③原因は、2017/8/26 6:00トイレで倒れ、「腰椎圧迫骨折」から始まってる、

④約2か月間「コルセット着用」して治療した結果歩けるようにはなったが、長く歩けないし無理はできなかった。

⑤そして、脊柱がS字に湾曲してきた。

⑥座っていても暫くすると痛いし、歩いていても痛い、・・・酷くなるばかりである?

 

⑦そこで、再度「リハビリ・矯正の方法」を見直すことにした。(2024/5/28~  )

⑧腰部の硬直部分は、ストレッチしても伸びないので、

⑨反対に「弛める方法」として、各種対策を取ることにした。

⑩鉄棒による牽引運動、

⑪腰のスレッチ、

⑫腰部・硬直部への光線治療器による投射、

⑬曲がった背骨は、筋肉を弛めながら少しづつ矯正するしか方法がない?

⑭腹筋と背筋のバランス、背筋の左右のバランスも大切である?

今年の10月までに、体調を整えたいと考えています。

(脊柱側弯症)

(鉄棒運動)

(光線治療器による投射)

(腰・捻り運動)

 

3.夏の雨晴海岸(2)

 5/19 松太枝浜と夫婦岩付近は、地形が多くく変わったようだ?

①昨年5月は、陸地と女岩感が約20m以上あったが、

②今年の5月は、約10mしか離れてないようだ?

③海底が隆起したのか、女岩が移動したのかは分からないが、

④能登半島地震の影響である?

⑤今年は暑くなる予報なので、県外特に飛騨からの観光客が増えそうである。

(2023/5月の女岩) 

(5/19 女岩)

 

4.伏木港にクルーズ船の入港

 5/29 能登地震・被災の影響もある高岡・伏木港に、クルーズ船が入港した。

①7:00入港、16:00出向の予定だが、約2700人が来県した。

②英国船籍の国際クルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」号は、

③11.6万トン、長さ290m、幅37.5m、「15~6階建ての豪華ホテル」が来た?

④7年ぶりに入港したが、他の豪華客船より一回り大きい。

⑤立山アルペンルート、五箇山、高岡市内の観光に出かけていた。

⑥国内主要港に寄港して、世界各地を巡った後、英国に戻るらしい?

⑦乗船客の殆どが「欧米豪の外国人富裕層」らしいが、

⑧国内だけ回る「日本観光客」もいる。

⑨観光客の多様化?富裕層でなくても乗船して各地を旅行できるが、

⑩時間と体力が必要となる?

⑪なお、脱出用のボートには屋根も完備されていた。

⑫しかし、伏木港万葉埠頭の周辺道路は、1/1の地震の関係で1~2mの陥没個所が各所発生しており、

 港埠頭の入構は制限されてるが、歩行では客船まで近づくことが出来る。

⑬今年は、世界から日本各地から来県される観光客で賑わうことになると思う。

(5/29 ダイヤモンドプリンセス号)

(雨晴・展望台から望む)

(昨年入港した飛鳥Ⅱ)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1.砺波平野・散居村の展望

 5/17 閑乗寺高原の展望台から砺波散居村を一望しました。

①この時期は、砺波平野は水田で鏡のように輝いていてるはずなのに、

②1~2割は黄色の畑が広がっている。

③麦畑であるが、コメの減産により、麦の作付けが増えた?

④園児が数十人来ていたが、最近はイノシシ、熊も出没するので要注意である。

⑤これから天気が良くなるので、キャンプを楽しむ人も増えそうである。

(展望)

 

2.2階DIY室の模様替え

 1/1の能登半島地震で、2階のIY室の内壁(繊維壁)が数十カ所亀裂が発生した。

①1/5に亀裂個所を数十カ所、充填剤でコーキングした。

②5/8~9には、繊維壁の上にシーラーを塗布し、

③その後、水性塗料「ライトムーン」を2回塗りした。

④マスイングテープを剥がした後、乾燥させて修繕は完了した。

⑤作業台と工具・部品整理棚を配置した。

⑥塗装は2回塗りのため、亀裂凹凸はほとんど気が付かないようになった。

これで我が家の「能登半島地震」の損傷個所の復旧はすべて終わった。

(1/1 繊維壁・亀裂発生個所)

(5/9 修繕完了時)

(5/ 模様替え後)

3.夏の雨晴海岸

 昨年は、観光客と海水浴客で賑わったが、

①今年は、少し違うようだ?

②夫婦岩の「女岩」付近は、大きく変わった?

③砂州が伸びて、陸地と繋がりそうである。海底が少し隆起した?

④5/19 松太枝浜は、「水上オートバイ」3台が接岸してる?

⑤価格は、新品で142~335万円だが、中古品は20~30万円で手に入るらしい!

⑥今年の夏は、水上オートバイ(1~4人乗り)が増えそうであるが、

⑦「船検」が必要であり、維持費が大変高価なようだ?

⑧運転免許証も必要なので、誰でも運転できないようだが分からない?

⑨写真を撮っていたら、伏木の海上保安庁の職員と思われてしまった?

 ⇒不正を探してる訳ではないが、最近は小型船舶・水上バイクの事故が多いようだ!

⑩今年の夏は猛暑となり、海水浴客とキャンプ客で賑わいそうである。

(女岩)

(5/19 松太枝浜)

(5/19 松太枝浜)

4.能登半島地震後の復旧

 1/1の地震発生から約5カ月も経過したが、徐々に復旧工事が進みだした。

①まず、道路・駐車場御補修工事は整備が進んでいるが、

②地盤沈下による「地盤改良工事」は、新湊で「地質調査のボーリング工事」が始まったばかり、

③工事は2026年度以降?

④5/23現在、新湊・伏木・氷見市内の裏道は、電柱が倒れそうなままとなってる、ブルーシートのかかったままの家が多い。

⑤市内の瓦工事もまだ半数は未着工のまま?

⑥5/25 新湊「キトキト市場」の西側の駐車場は、ライン引きも終わり完全復旧した。

⑦大型バスも入るようになったが、隣接する富山新港国際埠頭には豪華客船はまだ入港してないようだ?

⑧これから夏にかけて観光客が増えそうである。

(自宅・屋根瓦の耐震工事による取替え)

(キトキト市場の駐車場)

(5/25 補修された駐車場)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1.お墓の補修

 1/1能登半島地震で、建物の外壁・屋根瓦・内壁に亀裂と損傷が発生したが、

約25km離れた実家のお墓も一部破損した。

①マスキングテープを隙間部から6~7mm離して張る。

②「石材シール」(ダークグレイ)をコーキングする。

③ウレタンフォームで作った「専用ヘラ」で仕上げる。

④マスイングテープを剥がす。

⑤乾燥させる。

これで、1/1発生した「能登半島地震」の被害はほぼ補修を完了した。

(補修前)

(修繕中)

(石材シール)

 

 

 

(補修後)

 

2.水道つつじ公園(4)

 5/9 水道つつじ公園へ行った時、約5~6割咲いてたが、

①5/19は殆どが散っていたが、これから咲く品種もあるようだが少ない?

②下段と西側のつつじはもう既に終わっていた。

③中段と上段は1~2割しか花が残っていなかった。

④5/10~5/15頃が見頃だったということになる。

⑤公園内の「つつじ・さつき」全部が一斉に咲くことはないようだ!

(5/9つつじ公園)

(5/19つつじ公園)

 

3.初夏の雨晴海岸(1)

 5/15 9:30~雨晴海岸と松太枝浜へ行ってきました。

①松太枝浜に6カ月ぶりに行くと、浜が大きく広がり約50m北側に伸びて、

②東西にも約20~30mも拡大していた。

③今年お夏は、海水浴客で賑わいそうである。

④なお、雨晴海岸の「夫婦岩」と陸地の間に「砂州」が伸びて繋がりそうになってる?

 約10~15mしか陸地と離れていなく、今年中には砂州は「女岩」に接続しそうである?

⑤幸い「能登半島地震」の被害は殆ど無かった様だ!

(以前の夫婦岩・女岩)

(5/15の夫婦岩・女岩)

(以前の松太枝浜)

(5/15 松太枝浜)

 

4.海王丸パーク(4)

 4/25 岸壁西側の「八重桜」がほぼ満開であった。

①5/15 この時期は例年「豪華客船」が入港するのだが、今年はまだないようだ?

②隣接する「キトキト市場」には、観光客が少ない?

③西側駐車場は、舗装が終わり線引き作業中、

④5/17までには完全復旧しそうである。

⑤ベニズワイガニ漁も旬の季節が終わっており、2500~5000円/杯と高い。

⑥次のお解禁は、11月の上旬だそうです。

⑦これから天気が良くなるので、観光客が増えて賑わってくる。

(4/25 海王丸と桜)

(キトキト市場)

(西側の駐車場の整備中)

(5/15 舗装・ライン引き)

(ベニズワイガニ)