東京での予定を終え、実家に帰ります。私の実家は鳥取市ですので、いつもの出雲or米子ではなく鳥取空港行きに乗ります。
私にとっては早朝の8時半、羽田空港の第2ターミナルへ。普段はJAL便利用なので第2に来るのは年に1回あるかどうか。
そして我が鳥取行きは・・・うん、サテライトだね。(笑)よく見れば、同じ時間帯の米子行きはバス搭乗です。まあ、地方路線の宿命ですよ。
ちなみに、サテライト行きバス乗り場と、バスラウンジはまた別です。結構初見では間違えます。
ですが、同じような所からエスカレーターを降ります。だから余計に分かりづらい。(笑)
待機していたバスに乗って、サテライトに向かいます、
まあ、大体5分ぐらいで着きます。実際はもっと早く着けそうですが、バス降り場が一通になっているのか、ぐるぐる回って到着します。
サテライトに着いたら、もう搭乗が始まっていました。意外と時間なかったですね、はい。
機材は行きと同じボーイング737‐800ですが、旧仕様の座席です。
なので、懐かしの2つ穴のイヤホンジャックがあります。もちろん、もう使えないですが。
ただ、足元にUSBポートが付いていました。電源事情に関しては、JALよりANAの方がいいですね。
快晴の羽田空港にANAの青色が映えます。山陰では見ることのない、ANAcargoの飛行機を見ることができました。
何か工事してるな~と思い、後で調べてみたら、第2ターミナルとサテライトを繋ぐ工事をしているみたい。てことは、1キロ歩けってことでしょうか・・・
お、政府専用機も駐機していますね。
無事離陸して安定飛行へ。ドリンクはアイスコーヒーをオーダー。まだ眠かったのでカフェイン注入です。
天気がいいと揺れが少ないので、「揺れても飛行の安全には影響がありません、を信じれない委員会」委員長の私にとっては
ありがたいです。(笑)
着陸は西側(青谷の長尾鼻あたり)まで行き、そこから旋回して滑走路に向かいます。
白兎海岸付近。日本海は意外ときれいなんですよね。
無事鳥取空港に着陸。滑走路でクルッと回り、駐機場へ向かいます。
荷物はないので、このまま制限エリア外へ。1週間ほど実家でのんびりします。