のぞみ87号乗車記(岡山→広島)~2022年12月~ | 山陰人のボヤ紀行

山陰人のボヤ紀行

鉄道旅行記を中心に、サッカーや野球の観戦記、山陰地区の情報に時々ボヤキを交えて更新していく、30代独身男の趣味日記です。

野球・東京ヤクルトスワローズ
サッカー・サガン鳥栖、ガイナーレ鳥取
乃木坂46・中西アルノ、小津玲奈

以上推しです。

 

こちらに乗車した後、広島に向かうため新幹線に乗り継ぎます。

 

 

丁度良い乗り継ぎなら「のぞみ25号」がありますが、お昼をまだ食べていない事、より空いてる列車に乗りたい事を加味して、後続の「のぞみ87号」に乗ることにします。

まあ、山陽区間ののぞみは基本的にはガラガラなんですけどね。(笑)

 

 

 

とはいっても、改札外に出るほど時間はないので、新幹線上りホームにある「ふるいち」へ。ここのぶっかけうどん美味しいんですよね。岡山地区に来ると、結構な頻度で食べています。(近くのイオンのフードコートにもあります。)

 

 

 

いつもの「ぶっとろ」をオーダー。安定の美味しさでした。一応、立ち食いそば(うどん)扱いなので、さっと食べられるのもいいですね。

 

 

 

キティちゃん新幹線のNゲージがありました。

 

 

 

山陽新幹線の発車標って、こんな感じで切れてしまうんですよね・・・。

 

 

 

22番のりばには「こだま853号」が停車中。のぞみ号の7分後の発車でして、レールスター編成が充当されています。

 

 

 

で、ホームの発車標に「団体専用」という表示があったので、「何かな?」と思ってみていると、なんと修学旅行列車でした!いいなぁ、新幹線で修学旅行。(笑)

 

信号の関係からか、いったん停車した後、特に地通過待ちをすることもなく発車していきました。余計なお世話ですが、充当されていたN700系7000番台、1~3号車が5列シート、4~8号車が4列シート、6号車半分がグリーン車となっています。どういう風に席決めをしたのかが気になって仕方ないです。(笑)

 

特にグリーン車ね。(笑)

 

 

 

 

はい、余計なお世話は置いといて、乗車する「のぞみ87号」がやってきました。15号車に乗ります。

 

 

 

スモールA編成でした。西日本区間でSは中々当たりませんね・・・

 

 

 

車内は・・・もちろんガラガラです。10人も乗っていなかったかな?

まあ、山陽新幹線に16両は過剰供給です。

 

 

見慣れた水色のシートです。B席が広いのもいつも通り。

 

 

 

晴天の岡山駅を出発。

 

 

 

広島までは40分ほどですが、軽く1杯やります。(笑)

プチ贅沢をしたい時には、スプリングバレーのシルクエールに限ります。ホワイトエール系のビール、大好きなんですよね~

 

 

 

 

福山で、さっき岡山で見た修学旅行列車を追い抜きます。

 

 

 

寝ていたら「いい日旅立ち」が流れてきました。(笑)

広島まではあっという間ですね。

 

 

 

シーズンオフのマツダスタジアムを眺めながら・・・

 

 

 

 

芸備線の列車を見つつ・・・

 

 

 

広島に到着です。もう今日は何もしません。ホテルに行っておこもりステイします。

 

 

 

駅ビルも少しずつ形を表してきましたね。