現行のエギ、スッテには様々なカラーがあります。
お遊びカラーまで含めると何十通りあるかわかりません。
良く釣れると言われるカラーも人によって回答はマチマチです。
これは自分が良い思いをしたエギの色がベースになっていることがほとんどだと考えられます。
そんな中で何色を選べばよいか迷ってしまいます。
色の選定において最も重要なことは
エギやスッテをタコに視認させる
これにつきます。
まず、タコは色盲と言われています。
こちらのサイトで色盲の見え方について画像を交えて詳しく書かれています。
人間の目にはカラフルに見えていてもタコからしてみれば色が濃い薄いでしか見えていないのではないか?
ということになります。
このような見え方で細かく色を判別して選り好みしているのでしょうか?
確かにある特定の色、組み合わせに対して反応が良いことはあります。
では特定の色は何色なのか。。。
それは環境によって異なるが正だと考えられます。
その理由は
・水色(濁り潮、澄み潮)
・水深
・海底色(砂底、泥底、岩礁、人工ストラクチャー)
等
複数の要因が重なりあってその日のご機嫌具合が決まっていると考えられるからです。
東京湾では水温の高い夏場は動物性プランクトンが増加する赤水(濁り潮)、それらが死滅して微生物による分解から起こる酸素濃度の低下に起因する澄み潮と日によって大きく変化します。
秋冬になると栄養塩類の流入量の減少から澄み潮の日が増えてきます。
これまで様々な環境の中で試行錯誤しながら攻略してきました。
濁り潮や水深が深い場所では白や黄色、澄み潮ではピンクや紫などが良いと言われていますが実際はどうでしょうか。
結論から申し上げますと・・・
水色、水深とよく反応するエギの色は全くと言っていいほど
相関がありません
タコが視認さえ出来てさえいれば後はその日のご機嫌次第だと思われます。
私は基本的にいかなる状況においてもエギを2本付けしています。
単色への反応だけでなく、色の組み合わせでタコの反応が変わることも度々経験しています。
タコの視点からすると何かしらあるかもしれませんが実際のところはタコに聞かないとわかりません。
朝一一発目は必ずこの組み合わせでエギを付けていますので同乗した際に見て確認してみてください。
ブルー
これ以降の釣果記事に検証結果を記載していますので興味がある方はご覧ください。
当たりカラーや組み合わせがわかっているのに手持ちがない状態になるとそれで連発している人を眺めることしか出来なくなります。
それはとてもとても歯痒い時間です。
自分には耐えられません。
1日満足に攻め切るためにもエギの在庫は多めに持っておくことをおすすめします。
次回はエサ巻きの有効性について書いていきます。