Planned Obsolescence | とろ~んと・トロント

とろ~んと・トロント

寒さと冬が大嫌いな私が、気づけばカナダ生活20年。何気ない普段のカナダ生活とカナダ人の摩訶不思議に物申す!? 

さて来た、月曜日~拍手

 

 

 

実は、今日は報告があります。

 

 

 

Ace家とうとうビックリマーク

 

 

 

 

 

 

 

 

トイレ交換が終わりました真顔 ←それっ?

 

 

 

 

 

いや、もう、ほんと、ここまでの過程が長すぎて(笑) 

 

 

 

前回、トイ活終わりそうだと報告してから、またひと悶着あってねおいで

 

 

 

 

実は、

 

 

お店の人が品番を間違えて取り寄せしていて不安ガーン、引き取りに行ったら、注文したものと違う品があり、(それも、その場で気づかずに一度車に詰め込んで、帰り道で気づいてUターンしてお店に戻ったあせる

 

 

 

 

結局、Ace家が欲しかったモデルはその後探しても無いと分かり、間違ってオーダーした品は、お店の人も返品しなくちゃいけない等々から、、、、仕方ない、もう、そのまま引き取るかぼけーと、、、

 

 

 

 

で、ちょいっと、どころか、かなり妥協して決めてしまった感じがあったのよ汗(トイ活に疲れたと言う方が正しい プッ)

 

 

 

 

なので不安でいっぱいだったけど泣き笑い

 

 

 

いざ、今日プラマーさんが来て取り換えてもらったら、見た目も良いし、流れも良い(笑)しで、

 

 

 

良き良きラブラブ

 

 

 

と気に入りました飛び出すハート それから用事もないのに、何回もトイレを見に行くAce家二人(笑)←暇人

 

 

 

 

と言う事で、やっとトイ活完結です指差し 

 

 

 

 

そして、

 

 

 

 

トイレと同時に進行を始めた食洗器の取り換えだけど、

 

 

 

 

これはHome Depotで購入して、取り付けもそのままHome Depotでお願いして(古い食洗器の処理もしてくれるので、その方が便利だから)、

 

 

 

先週、その取り付けは終わったんだけど、

 

 

 

Home Depotのデリバリーさん、

 

 

 

「ああ、、これね、これ、5,6年で壊れるからおいで 5,6年したら、また僕に会うよ(デリバリーするよ)」

 

 

 

笑い泣きって言うか?

 

 

新品デリバリーしたての家で、、、そして、貴方のお店で買ったのに(苦笑)

 

 

 

ただね、

 

 

 

食洗器に関しては、どこのリビューを見ても、10年持てば良い方で、会社によっては7,8年しかもたないのも珍しくないらしくえー?

 

(唯一、Mieleは20年持つらしい。けど、Miele専門店でのみでの取り扱いなのと、お値段も普通の食洗器の倍)

 

 

 

 

 

でも、Ace家の古い食洗器は22年使ったのに壊れる事も無かったし(今回の取り換えは淵に使われているゴムの劣化の為、部品交換するよりも新しい物を購入しようとなったわ)

 

 

 

それに、Ace家の洗濯機や乾燥機も20年選手だけど今の所全く問題無し、

 

 

 

だけど、最近の新しい洗濯機とかはすぐに壊れると聞く、、、

 

 

 

 

で、思うのよ、

 

 

 

これって、所謂、

 

 

Planned Obsolescence = 計画的老朽化

 

 

 

じゃないかと、、、

 

 

日本でも、これって当たり前に知られている事なのかしらはてなマークうーん

 

 

 

 

北米ではマーケティングの一つとして、割と誰もが知っている事なんだけど、

 

 

 

特にコンピューターなどに関しては、いつまでも同じ物を使われると企業の利益にならないので、その為、新しい物を購入して貰う為には、頃を見て老朽化するように作られている、と言う事ドクロ

 

 

 

 

 

日本は、一生懸命良い物作る~ビックリマークみたいな所があるから、長持ちさせちゃう物を考えるけど、北米は企業利益を一番に考えるので、適当な所で壊れる事になるでしょう泣き笑いいややわ。

 

 

 

 

まぁ、でも、

 

 

 

食洗器も出来るだけシンプルな物を選んだので(こ洒落た感じの物はすぐに壊れると踏んで 笑)、これも気にいりましたニコニコキューン長持ちすると良いなぁ(笑)

 

 

 

 

さて、今週は雨模様が続きそうなAce家地方だけど、張り切って参りましょう。そうしましょ。

 

人気ブログランキングへ