設計事務所と創るローコストの住まいです。
コストを抑えつつ広々とした住まいを実現するため建物を2つに分けて敷地いっぱいに配置し、
その間を半透明の波板(アーケード)で繋ぎました。
部屋の延長として使えるプライベート性の高い中庭の出来上がりです。
見学会も終わり引き渡しも無事完了しました。
今回はその模様を少しだけお見せしたいと思います。
両側に建物がありその間を半透明の屋根と壁で繋ぐ構成です。
グレーの箱をずらすことで外観のアクセントはもちろん、
雨に濡れない軒下空間を確保しています。
玄関を入ると山砂を敷いた中庭のお出迎えです。
外でもない、室内でもない。。。なんと言えばいいのか。
半透明の屋根と壁に光が拡散し明るくぽかぽかの中庭です。
中庭と言っても外ではないんですよね。。。
味わったことがないので言葉では表現できない場所になりました。
すでにお施主さんのお子さんが砂場遊びを 笑
夏はプールを出して遊ぶんでしょうね!
2階へはこの中庭を通りアクセスします。
ワイヤーで吊られた床が吊り橋のようで外感が増します。
外観でずらしたグレーの箱が室内に飛び込み、今度は2階のホールの役割をします。
箱をずらすだけで軒下空間と、ホールを同時に確保できました。
夜の雰囲気もばっちりです。
お施主さんと一緒に決めた照明器具の高さ調整も良い思い出になりました!
冬はぽかぽかすることを実感しました。あとは夏の暑さがどうなるか。
そんなことも心配だったので、簡易的な開口部をつけました。
ここを開けると冷たい風が入り込み中の熱気を外に運んでくれました。
タープをかけて日陰を作り、開放すれば案外いけるのではないかと勇気をもらえました!
合板の段板に錆止め塗装の階段、塗りっぱなしの壁、そして裸電球。
この組み合わせは、下地なのか仕上がっているのかよくわかりませんが、
この無骨さが個人的に大好きです。
変に隠さずそのままを見せるからこそ、それが味になると思っています!
あーBBQしたい!!!
完成写真は引っ越しの片付けが落ち着いた後になりますので、
できましたらまた載せていきますね。
この住まいは、生活感が出てきた方がきっと合うでしょう!
お楽しみに〜