28坪(57帖)の住まいに30帖のLDKをもつ住まいです。
寝室や玄関、子供部屋などを最低限の広さにしウォークインクローゼットの通路や、
スタディーコーナ、洗面所などはLDKの広がりに貢献できるように設計しています。
建物面積は小さく、予算も小さく、しかしLDKは広々快適に。
そんな住まいが実現できます。
建物の半分以上がリビングという思い切った提案です!
前回の基礎工事から時間が空いてしまいましたが、もちろん工事は着々と進行中です。
基礎も完成しましていよいよ建て方ですね。
形が複雑で時間が読めないため1日目は柱と土台を建てておおよそ終了です。
台形ですし、床が上がってたり、梁もほとんど真っ直ぐがなく斜めに登っていたり、
するので大変です。。。
そしてこれが今回の大ボス!大工さん手作りの9mの大梁です。
小さな柱を建てて構造用合板で挟み込んでいくという仕様でリビングの大空間を
柱なしで支えてくれます。
木造の建物でもここまで技術が向上するなんて本当にありがたいことです。
もちろん、これを組み立ててくれる大工さんの技量は大きく影響しますね。
近々、2日目の建て方の模様もお伝えしますね。お楽しみに〜