一般的にローコストとは安いとか金額を抑えたという意味合いで
用いられることが多いですが、ある意味、安くていいものを知っている、
買い物上手というとらえ方もできますよね。
下地に使われるような合板も使いようによってはとてもかっこいいですよ!
そんな買い物上手のお施主さんから依頼された『アーケードハウス』
建物を2つに分けて敷地のはじからはじまで配置。
その間をオリオン通りのようなアーケードで繋ぐという提案です。
アーケードは壁も屋根もすべて半透明の材料でつなぐため、
コストを削減しつつも内部のような場所を確保しています。
季節により暑い寒いが大きく左右される場所ですが、
だからこそ、その季節を存分に楽しんでもらえたらいいなと思っています。
完全プライベートな場所ですし。
夏は日除けをつけて日差しを遮りながらBBQ、
テントをはって安心して眠ることだってできます。
冬は日差しをたくさん浴びてぼーっと日向ぼっこをしてもいいかもしれません。
今回は基礎工事になります。
最近雨が多いですが無事天気にも恵まれてよかったです!
床が土間仕上げとなりますので基礎の外側に断熱材を配置する外断熱としています。
基礎の枠と一緒にセットしコンクリートを打っていきます!
基礎が終わると次回は建て方です。
また進みましたら載せていきますね!
お楽しみに〜