『縁側の家』外壁、家具工事 進行中! | 建物が出来るまで

建物が出来るまで

~建物が建つまでの工程を楽しく説明しています〜

こんにちは!みなさんいかがお過ごしでしょうか。

 

私、荒井は相変わらず元気です!!

 

 

 

さてさて。

 

 

 

『縁側の家』

ポイントは3つです。

 

1. 屋根と格子戸付きの広い縁側がプライバシーを守り、雨をしのぎそして防犯性を高めます。
2. 分離発注による1000万円台のローコスト住宅

3. 移動できる間仕切り、移動できる棚

 

・敷地面積:62坪
・建築面積:30坪

・床面積 :20坪+縁側10坪
・家族構成:夫婦

・建物構造:木造 平屋

 

 

 

 

 

 

前回、ローコストながら全面に床暖房を敷いたところまで行きました。

 

 

 

 

いろいろと工事は進んでいますが、まずは外壁の工事からです。

写真は左官屋さんが上塗りという最後の工程をしているところです。

外観は白になりますのでその下地です。

下地といっても、この上に薄く塗装をするので下地がでこぼこだと、

そのまま仕上げに現れます。下地のような仕上げのような。。。

 

それにしても左官屋さんっていつみてもカッコイイです!

DIYなどで経験した方はわかると思いますが、

まず材料をコテに乗せるのも難しいんですよね。

その難しさを知っているからこそなめらかなコテさばきをみてると惚れ惚れします。

 

 

 

 

お次は家具工事です。

家具といっても家具屋さんが作るのではなく大工さんに現場で作ってもらいました。

一番大きな理由はコストです。

家具屋さんは家具をつくる専門家ですので、精度・技術は高いですが、

それに伴い金額も高いです。当たり前ですよね。

大工さんは家を建てるのが仕事ですので家具をつくる専門家ではありませんが、

ある程度の精度で家具を作ってくれます。そして金額もGOODです!

 

すべての大工さんが作ってくれるとは言いませんが、

家具って作れますか?と聞いてみてもいいかもしれません。

比較的手の届く金額で壁から壁までビシッと綺麗な造り付け家具を作ってくれますよ!

 

 

 

 

壁の下地が出来上がっていよいよ完成間近の匂いがしてきましたね。

細長い柱が立っていますが、建物の柱はもちろん水回りと部屋とを分ける間仕切りや

収納の役割をします。

構造の柱は必要ですよね。住む上で間仕切りも収納もないと困る。

そう、すべてが必要なものです。

それを兼用させると、すべて別々につくるより材料もスペースも抑えられます。

抑えられるということはローコストにつながります!

 

 

 

 

乳白の天井から明るい日差しが降り注ぎます。

外壁が白になって、ウッドデッキが敷かれて、格子の扉がついて。。。

 

また進みましたら載せていきますね!お楽しみに〜