建築旅行に行ってきました!(パート2) | 建物が出来るまで

建物が出来るまで

~建物が建つまでの工程を楽しく説明しています〜

こんにちは!みなさんいかがお過ごしでしょうか?

私、荒井は相変わらず元気です!!





さてさて。





建築旅行の続きになります。
毎度のことながら予定通り進まず見たい建物を厳選しました。

3カ所ぐらい見学したところで、コテージに到着!いよいよ宴が始まります。



というところまで行きました。今回はパート2です。






まずはフライングでビールを飲みながら炭をおこします。

この炭おこし。私が小学生の頃は一苦労だった様な気がするんですが、
今は本当に楽になりました。着火材って言うヤカラのお陰でしょうか。
段ボールに灯油がしみ込ませてある様なものに火をつけて、
その上に炭を乗せてうちわなどであおげば、パチパチってあっさりと炭に火がついてしまいます。

炭に火をつけるのは難しから男性の仕事。その間に女性が野菜を切る。
小さいことですがこんな構図が、お父さんの威厳、
そして男性を男性たらしめることに繋がっていたんだと思いますが、
便利な世の中になり、男性でなくては出来ないという事が少なくなってきてしまいました。
その結果、お父さんの威厳がなくなり、書斎がなくなり、さらには洗濯機内部での居場所も・・・

便利になるもの考えものです。





着火材よ。。。
世界中のお父さんを救うために消えてしまえ。







そんなこんなで、BBQが始まりました。

やっぱり外で食べるご飯は格別です!
空気が美味しいからでしょうね。

食材の旨味に加えマイナスイオンという調味料が絶妙なハーモニーを奏でます。






もちろん海の幸だってありますよ~
エビには塩をふって、ホタテはバター醤油で!!






あとクワガタ!!クワガタにはゆず胡椒をふりか・・・


いやいやクワガタは食べません。
(酔っていたもので写真のブレはご了承ください。)

コテージで初めてBBQをやりましたが、とにかく虫さんがパないです。
お皿に『ガ』がイン。なんてちょこちょこありますし、
野生のゴキちゃんだって登場しちゃいますよ!!

コテージでBBQを考えている方がいましたら、
ある程度、虫がいる心構えをしておいてください。




きゃぁ~!

虫!!

虫!!

虫!!




ったく、しょうがね~なぁ俺が取ってやるよ~




・・・。





あ、ありっちゃありですね。。。
なんか、パッて虫をつかめるあたり、男らしいですしね。








そして恒例になりましたサッカー観戦です。

前回旅行記事参照

前回も4時キックオフ。そして今回も4時キックオフ。
まあ今回は、オランダとブラジルの3位決定戦でしたけどね。

そしていつも一緒に見ている友達も、今回はすでに夢の中だったようです。
一人だと寝てしまいそうなので、違う友達をかまって寝ないようにしていました。

ちょっかいを出しましたこと、この場を借りてお詫び申し上げます。



次は建築旅行2日目になります。最終回ですね。お楽しみに~