建物が完成しました! | 建物が出来るまで

建物が出来るまで

~建物が建つまでの工程を楽しく説明しています〜

こんにちは!みなさんいかがお過ごしでしょうか?

私、荒井は相変わらず元気です!!





さてさて。





広いリビングに広いバルコニーをくっつけて、
もっともっと広くしようというテーマの住宅です。



前回、役所の許可が下りたところまで行きました。
あとは引き渡しをして引越をするのみです。

いよいよ本格的に寂しくなって参りました。。。
そんな寂しさをこらえつつブログを更新している次第です。

引き渡しまで建物の概要をご覧下さい。








なんだかんだで足場が取れてからお見せしていなかった建物外観です。
真っ白い外壁に三角屋根のシンプルな構成。

かわいくてかっこいい、かわかっこいい外観になっているんではないでしょうか!?





玄関ポーチです。
床は外観のシンプルさに合わせてモルタル仕上げとしました。
縁側のような場所になってますよね。近所の方と井戸端会議をする日も来るんでしょうね。

それでは内部に行ってみましょう!!






何度も書いてまいりました。
広いリビングに広いバルコニーをくっつけて、もっともっと広くしようというテーマ。

写真だけではなかなか伝わらないかもしれませんが、
バルコニーがあるお陰で、視覚的にも使い勝手的にも広さを感じる仕様になっていると思います。





バルコニーには壁と天井があるので内部に近い仕様となってます。
そして折戸全開放によるリビングとの繋がり。

物干し場という印象が強いバルコニーですが、
こんな仕様にすると・・・


1)友達でも呼んでBBQでもやってみようか?

2)ハンモックでも置いて休日は昼間っからビール飲んでウトウトしようか?

なりますよね。






ですよね。。。





なりますよね。。。

ビールはありませんでしたが、私、荒井、体験しました!!
たまらなく良かったです。

自然の扇風機、かなり気持ちいいですよ。
ゆら~ゆら~ってのんびり空をみてぼーっとする休日なんてありですね!!

こんなバルコニーいかがでしょうか。
一度ご検討いただけたらと思います。
きっと新しい住まい方が見つかりますよ!



とまあ、長々と書いて参りました、『リビング≒バルコニーの家』
お楽しみいただけましたでしょうか?

いよいよ次回、最終回となります。
長々とお付き合いくださいましたみなさま、ありがとうございました!!

また楽しい建物でお会いしましょう~!


あ。最終回は次回ね!