最後の検査です。 | 建物が出来るまで

建物が出来るまで

~建物が建つまでの工程を楽しく説明しています〜

こんにちは!みなさんいかがお過ごしでしょうか?

私、荒井は相変わらず元気です!!





さてさて。





広いリビングに広いバルコニーをくっつけて、
もっともっと広くしようというテーマの住宅です。



前回、天井まである大きな木の扉を設置しまして、
扉を移動することで廊下になったり縁側になったりなど、様々な用途に変化させられる方が、
環境や家族の住む構成が変わっても対応出来ますよ。
などと。珍しくマジメか!!発言をしたところまで行きましたが。

今回は建物が法律通りきちんと出来ているかの最後の検査に来ましたのでその報告です。







役所の方に検査に来てもらい無事、許可が下りました!
もちろんOK出るのは分かっているんですが、検査の時はやっぱりドキドキしますね。

いつも言ってますが、警察にビビるというやつです。
よくシートベルトを取り締まるのに警察の方が道路に立ってるときありますよね。
そのとき絶対いろんなところを確認します。
シートベルト確認するのはもちろんですが、携帯電話、
そしてなんか知らないけどサングラス外してみたり(笑)

何も無く安全が確認出来たら、ドヤ顔して警察の方の前を通り過ぎます(笑)



建物の検査もそんな感じです(笑)
なにも悪いことはしていないんですが、なんかビビります。

そして何事も無く検査が終わるとホッとします。
にしても、なんでビビるんでしょうね。人相悪いからですかね。。。

チキンという性格だからですかね。



私、さわやかイケメンですがビビるよ~という方いましたらご一報ください。





とまあ、なぜ人相悪いヤツは何もしていないのに警察にビビって、
さわやかイケメンはビビらないのか。

不公平じゃないか!

という話をしてきましたが、今日はこのへんで終わりにしたいと思います。

おつかれさまでした!!





・・・。





久しぶりにとてつもなく脱線しましたね。。。
最後の検査が無事下りたつーのに。

次回、最終回になります。
お任せください。最後ぐらいバチッと締めますから!!!




バチッと締めるなんて言ってて肝心なことを言い忘れていました。

あ。マジメな話です。

検査と言っても様々な検査があって、役所の方に来てもらう完了検査。
そして引き渡し前に汚れや傷などを確認してもらう施主検査、その前に設計事務所はもちろん、
監督さんも仕上がりの検査をしています。

なので、引き渡し前は役所の検査だけではなく色々な方の検査が目白押し!
誰だって、スッキリ納得した状態で引き渡しをしたいですからね。

役所の方の検査しかないのかな?
と疑問に思っている方もいると思いましたので、真面目な話を補足させていただきました。