Natural Works Villageの看板とカバン! | 建物が出来るまで

建物が出来るまで

~建物が建つまでの工程を楽しく説明しています〜

こんにちは!皆さんいかがお過ごしでしょうか?

私、荒井は相変わらず元気です!!





さてさて。





本日は『Natural Works Village』の看板を設置してます。
オープンから約3ヶ月ようやく看板がつきました。

3ヶ月も看板がないお店って・・・。よくよく考えると強気ですね(笑)



こんなデザインの看板を設置してますよ~
白い看板に黒く『Natural works village』と電話番号。シンプルです。
しかも英語・・・なんだかよく分からない。

よくわからないんだから、付けても意味なくね。。。
との声が聴こえてきそうで怖いですが、

あれ。なんだろ!?で入ってくる人もいるはず。
という戦略もあるとか、ないとか、ないとか。

何度もしつこく告知しますが、『Natural works village』にインデコ事務所も入ってます。
毎日コツコツ4帖の部屋でひっそりと設計業務やってます。



お越しになる際には、シンプルな看板を目印にお越し下さい。







そして『かんばん』の説明をしたので、
このタイミングで一緒に紹介をさせていただきたいものがあります。

『かんばん』を説明した後だとなかなか言いにくいのですが。。。
私、荒井。最近『かばん』を買いました。

『かんばん』の説明の後に『かばん』の紹介。





別に狙った訳じゃないんですけどね。
狙ってないんですけどね。たまたまね。なんかね。申し訳ないですね。




そうそう。
私、最近『かんばん』を買ったんですよ。
でっかくてさ2m角ぐらいのやつ。鉄製だから重くて重くて。車にも乗らないし。


あ。


『かんばん』じゃなくて『かばん』でした。さーせん。



こんなんです。皮ですよ~皮です!!
まだピカピカの1年生ですが、使っていくうちもっと味が出てカッコ良くなると思います!!
その人の癖とか持ち方、中に入れてるものでも風合いは変わってきますね。



そして中身。仕事で使う定規やシャーペンをしまえるように作ってもらいました。
しかも、これ取り外せるのでちょっとした筆箱になります。
現場にちょこっと持っていくのに便利です。

まさに荒井用。フルオーダー。世界に一つだけのカバンです。
こんな素敵なカバンと共にカッコいい歳の取り方をしていきたいですね~




そんな素敵なカバンを作ってくれるお店を紹介します。
『Natural works village』内に皮の工房とお店があります。

もちろんかばんだけじゃなく財布などもオーダーで製作してくれますので、
興味のあるかたは、是非相談してみてください。細かく話を聞いてくれると思います!

お店→『PLUS WORKS』