私、荒井は相変わらず元気です!!
さてさて。
前回、大黒柱を選びにいった住宅です。

何百本とある柱の中から運命の一本を選び出しました。
今回は前々から話している大工さん登場・・・と行きたかったんですが。
ごめんなさい。登場の前にまだ作業が残っていたんですよ。
私、荒井も気がつきませんでした。
コンクリートを打ったら。
型枠を。
外す。
ですよね。という訳で型枠を外す工事です。
一応『建物が出来るまで』というタイトルで書いてますんで、工程を飛ばしちゃまずいんですよ。
私も、このぐらいいいんじゃん?と思いますが、ご覧になっている方がアレっ?
型枠外してないけど土台の工事出来ちゃうんだぁ~おかしいな?おかしいな?なんでだろ?
俺も家建てる時は型枠外さないで土台敷きしてもらうようにお願いしよっ。
ってなっちゃう危険性がありますよね。。。
インデコのブログ見たら型枠外してなかったって。
で、俺が責任取るハメになるんですよ。
ってなんでやねん!!

は~い。型枠が外れましてキレイな基礎が出来上がりましたとさ。
以上です。
という終わり方もなんだか寂しいので、鉄骨階段の寸法確認に行った模様をお伝えします。

今回は鉄骨の階段をオーダーで製作してもらいました。
鉄骨の階段は木で作るよりも細くシャープな印象になりますね。
木と鉄骨、どちらも一長一短ありますので部屋のイメージに合わせて選択されるといいと思います。
それでは、長らくお待たせ致しました。。。
次回、土台敷きです。お楽しみに~