屋根の仕上げ一歩手前。 | 建物が出来るまで

建物が出来るまで

~建物が建つまでの工程を楽しく説明しています〜

こんにちは!皆さんいかがお過ごしでしょうか?

私、荒井は相変わらず元気です!!



さてさて。



前回耐圧版のコンクリートを打設しましたが、固まるまで屋根工事に戻りましょう。

この合板の上にシージングボードと呼ばれる材料を入れてから屋根を仕上げます。
$建物が出来るまで



これがシージングボードです。黒いヤツがそうです。
現場に行くのが遅すぎて養生シートを掛けられてしまいました・・・
すみませんが、養生シート越しのシージングボードをお楽しみください!!
$建物が出来るまで


あっ。
このシージングボードですが、色々と良さがあります。
まず一番の目的は、音ですね。なんの音かといいますと、雨音です。
雨音をうるさいと感じるかどうかは、個人差があるのでなんとも言えないのですが、
うるさいよりは静かな方がいいですよね?

仕上げる屋根材によっても雨音は変わります。例えば瓦だとほとんど気にならないです。
今回は金属系の屋根材を選んだので、音の問題を解消するため入れました。

その他、防水性、防湿性や断熱材にも優れていますが、
ないよりはあった方が良い、程度で考えてもらった方が間違いないです。
ちゃんと屋根の防水もしますし、別に断熱材も入れますからね。

$建物が出来るまで
ここまでできたら養生シートで屋根面を覆い、いよいよ屋根を仕上げて行きます。

おつかれさまでした!!


にほんブログ村 住まいブログへ