私、荒井は相変わらず元気です。
さてさて。
地盤調査も2日目に突入しました。
・・・2日目?
そんなにかからないだろって?
通常はかからないんですが、2日目は地盤調査ではなく、
地盤採取の日です。1日目で調査をして、2日目で採取をする。
1日目で地盤の様子を知り、2日目で採取する場所を決める。というわけです。

方法は1回目の地盤調査の方法とほとんど同じです。
今回は念には念を入れて調べ上げてます。調査をして採取をする。
採取した地面の土は、東京の試験センターに運ばれ、試験を受けます。
潰されたり、絞られたり、その他あんなことやこんなこと。。。
こんな試験をすることで、より詳しい地盤、土の特性などがわかるわけです。
建物は地面の上に建つ訳ですから、地盤を知ることが最も重要で安全な建物に繋がります。
試験結果まで2~3週間。。。
待ちましょう。

