こんにちは、lemonです
週末に梅を見てきました
まだ寒くて咲き始めでしたがキレイでした♡
満開の時にも見に行けるといいな
福寿草はちょうど見頃でした↑
春を感じられるとうれしくなりますね
今日は最終回を迎えたドラマ2本の感想です
ヒヤマケンタロウの妊娠最終回
1話の感想書いたきりでしたが見てました!
急に最終回きた
前回のラストで健太郎(斎藤工)が記者会見中に倒れてしまって、赤ちゃんどうなるのってところで終わってました。
その後、健太郎は無事出産。
シンガポールに旅立つはずだった亜季(上野樹里)も駆けつけ、シンガポール行きは延期。
二人で子育てを始めるという展開でした。
最初は他人事だった妊娠が自分事になって、心も体も変化していく健太郎が面白かったです
堕すつもりでいたのに、体の変化とともに父性が芽生えた健太郎と、お腹の中に赤ちゃんがいないせいもあってなかなか妊娠をリアルに感じられない亜季。
妊娠中の妻を置いて海外へ行く夫は責められないのに、逆は何でダメなの!?
シンガポールに行きたがる亜季をなんとなく嫌な目で見てしまったけど、確かに逆なら仕方ないってなるかもしれない
結局、ラストは家族の誰かが犠牲になってはだめだ!という健太郎の考えもあって、延期していたシンガポールに旅立った亜季。
健太郎は考え方が柔軟になって、育休や時短もフル活用してやるー!ってドヤってたら、女性社員からそんなのみんなやってるよ?と笑われてしまう
目線が変わるだけで見え方が変わる。
斎藤工が妊夫!?って興味で見始めたものの、いろいろ考えさせられるいいドラマでした
★★★☆☆
三千円の使いかた最終回
これも1話で感想書いたきりでしたね。
こっちも全8話で短かった
おばあちゃん、お母さん、お姉ちゃんの問題ときて、最後はまた美帆(葵わかな)の話に戻ってきました。
節約セミナーで出会った翔平(葉山奨之)と結婚することになったけれど、翔平の親から美大の教育ローンを払えないから肩代わりしてくれと言われて、揉めて結婚は白紙に!
翔平の両親がかなり無責任すぎて、えー
キツイから払って?って軽すぎ。払えないにしてもせめてもっと真剣に話し合いたい…。
最後は実はしっかり子育てしてたエピソードで急に良い両親みたいになる。。モヤモヤ
問題なのは両親の考え方だよね。あの調子でまた借金お願〜いってされないかが不安。怖い。
翔平は良い人でもやっぱりちょっとね
最後は、御厨家からの提案で一応、解決。
他の家族の話はよかったけど、美帆の話だけちょっとモヤモヤが残る感じでした
やっぱりお金のことで揉める相手と、結婚はちょっとな。12年の返済は長いし。
お母さんとお父さんが仲良し夫婦になった姿はほっこりしました
★★★☆☆
新しくスタートしたドラマ
日曜の深夜に放送しているNHKの海外ドラマ。
イタリアの医療ドラマ「DOC あすへのカルテ」が終わって、新しいドラマがスタートしました♪
DOCはシーズン2の放送が決まっていて楽しみ♡
レジデント・エイリアン
人類を抹殺するためにやってきたエイリアンが巻き起こすSFコメディだそう(笑)
初回見たんですが、おもしろかったです
事故で不時着しちゃったエイリアン、とある人間を殺してその人間に擬態してひっそり暮らしながら、任務遂行を目論む。
でも、その擬態している人間が医者だったために、殺人事件の検死を頼まれて、そのまま医師として働くことに!
中身はエイリアンだから発言がおかしくて、周りからは変人だと思われてしまうというストーリー
エイリアンの発言がクレイジーでクスッと?笑ってしまう変なドラマですが(笑)
海外ドラマは顔と名前を覚えるのが苦手なんだけど、ついこの枠のは見ちゃうんだよね。
このドラマも面白そうです
↓ポチッと応援していただけるとうれしいです