皆さん、こんにちは。
一真コーチです!
コーチは月に何回か午前中にデイサービスで運動指導を行っているのですが、利用者の元気さには毎回驚かされます。
想像している以上に利用者の方は動けるので、日々の積み重ねの大切さを感じます。
コーチも身体を動かすことができる間はしっかりと身体を動かしていきたいと思います!
昨日の小学生クラスはトランポリンを使ってウォーミングアップを進めていきました。
こちらはそのウォーミングアップに取り組むまいこさんです。
空中でリラックスをしながらハードルを跳び越えることができているので素晴らしいですね!
まいこさんも以前と比べて身体を操る力が身についていると思います。
このリラックスした感覚を走りに繋げられたら、より速く走ることができると思いますよ。
年下の人とも仲良く接することのできるお姉さんのような振る舞いも見られ、まいこさんの成長が楽しみですね。
こちらもトランポリンを使ったウォーミングアップに取り組むたけるさんです。
空中で椅子にでも座っているような抜群の空中バランスですね!
たけるさんもこの浮遊感が走りに繋がってくるとさらに速く走ることができると思います。
たけるさんは11月に初めて試合での100mを走りますので、準備を進めたいきたいですね。
前回のリレーとは違い、100mは隣に他の選手がいる状態でスタートを切るのでまた違った緊張感を味合うことができると思います。
その緊張感を楽しむことができるように準備をしていきましょう!
こちらはペアで股関節の補強に取り組むいくとさん、たかあきさんです。
いくとさんもたかあきさんもポイントを押さえながら取り組むことができていました。
シーズンを通しての疲労が溜まり、エラーとなるような動作が分かりやすく見えることもあり、また新たな伸び代ポイントが見つかりますね。
来シーズンに向けてそういった伸び代ポイントを改善できるような運動を取り入れながら、レベルアップしていきたいです!
来シーズン、更なるステージに歩みを進めるためにも地道に取り組むことが大切になってきますので、いくとさんとたかあきさんの良さである継続する力を発揮して取り組んでいきましょう!
こちらはメディシンボールを使ったペアでの補強に取り組むもえかさん、田口さんです。
もえかさんも田口さんもお腹や股関節周りがしんどくなるメニューでしたが、その中でもやり切ることができ、素晴らしかったです!
もえかさんは走られない中でもできることを着実にこなすことができていますので、この調子です!
身体の背面(背中、お尻、太もも裏)の強化はもえかさんにとってクリアにすべきな伸びろポイントですので、コツコツと取り組んでいきましょう!
来シーズンの活躍をイメージしながら、できることを1つずつ増やしていきましょう!
補強は地味できついものですが、パフォーマンスを最大限に発揮する上で一番の土台となります。
その土台の部分がもろいと、身につけたい技術も身につけることが難しくなってくると思います。
そのためにも補強は大切な運動となってきますので、コアトレを上手く活用しながらみんなでパワーアップしていきましょう!
それではまた、お会いしましょう!

































