皆さん、こんにちは。
一真コーチです!
先週、「ひゃくえむ。」という陸上のドラマが公開されています。
普段コーチはあまり映画を見ないのですが、その映画には興味があり、早く観に行きたいなと思っています!
主題歌も良いので車の中でリピートして聞いていますね。
観た人がいたらぜひ感想を教えてください!
昨日の小学生クラスではコーンを使いながら走りの確認を行ってきました。
こちらはコーン走に取り組むまいこさんです。
目線が上がっていて、腕も大きく振ることができているので素晴らしいですね。
まいこさんは普段は物静かですが、ここぞというときの集中力は素晴らしいものを持っています。
日頃から意識するポイントを考えながら取り組んでいますので、これを積み重ねていきたいですね!
着実に進歩してますよ!
こちらはペアでの体幹補強に取り組む田口さん、かんたさんです。
かんたさんは程よい感じで田口さんを翻弄していましたね。
手を一瞬地面から離れる局面が出てくるので、その際にお腹に力を入れて姿勢を保つことが求められます。
こういった自分の身体を自分で支える運動は大人の人から小学生まで大切にしたい運動の一つです。
特にかんたさんはラグビーも行っているので、タックルをする際やコンタクトを受ける際に一瞬で体幹に力を入れることが求められます。
そうすることでパフォーマンスを向上しますし、怪我の予防にも繋がりますので、楽しみながらコツコツと取り組んでいきましょう!
こちらもペアでの体幹補強に取り組むもえかさん、りおんさんです。
女子選手もこういった運動は大切にしていきたいですね。
特に肩周りの補強は実際の走りにも繋がってくると考え、腕振りおける横振りが解消されると思います。
そのためにも地道にコツコツと取り組むことが大切になってきますね。
もえかさんは先日の新人戦を終え、疲労がかなり溜まっている様子でした。
足首にも不安が残る中、新人戦までの試合を乗り切った自分を労ってくださいね。
今は心身ともに休養期間としてリフレッシュすることを優先してください。
そんな中できることを少しずつ積み重ねて、また楽しく走れる準備期間にしていきましょう!
りおんさんは先週と比べてさらにパワーアップしていました。
しっかりと積み重ねてできていますね!
できる幅も広がってきているので、これからは再発予防の運動であったり、怪我に繋がりそうなエラー動作を修正できるような運動を取り入れながら、復帰の準備を進めていきましょう。
怪我する前よりパワーアップした姿で復帰できるように積み重ねていきましょう!
皆んなとても頑張っています。
皆んなの頑張りを近くで見ているからこそ、それぞれの目標を達成して欲しいなと心底思います。
頑張っているのに納得いくものが得られないときは何かしらの原因があると思うので、一緒に考えて見つけられるようにいつでも相談してください!
それではまた、お会いしましょう!