次に向けて | イムラアスリートアカデミー公式ブログ

イムラアスリートアカデミー公式ブログ

三重県鈴鹿市と桑名市を拠点にした運動教室『イムラアスリートアカデミー』の公式ブログです。日々のレッスンの風景などをお届けしています。

皆さん、こんにちは。

一真コーチです!


中学生の皆さんはテスト期間に入っている人が多いみたいですね。

コーチもテスト前日になって毎回追い込まれながらテスト勉強をしていたのを思い出します。

テスト勉強ではインプットも大切ですが、アウトプットすることも大切です。

覚えたものを口ずさんだり、紙に書き出したり、誰かに教えてみたりすると良いと思います!

アウトプットするときに覚えてないところはもちろん出てきますが、覚えてないところを思い出すことで脳に良い刺激が加わるので、くじけずに行うことが重要です!


こちらはメディシンボールを使った運動に取り組むかずひろさんとななさんです。

メディシンボールを落とさずに足底部を使いながら2人の呼吸が合うかというものを行いました。

かずひろさんもななさんも絶妙に力を調整しながら取り組むことができていたので素晴らしかったですね。

力を0か100しかコントロールできるのではなく、50であったり、30であったりと自分の力を調整できるようになってくると、さらにできることが増えていくと思います。

かずひろさんもななさんもそういった力のコントロールができるようになってきているので、この調子で取り組んでいきましょう!


こちらはメディシンボールの補強に取り組むたかあきさん、ゆうとさんです。

たかあきさんは新人戦が終わり、次に向けて準備を進めていました。

疲労度も少なそうで調子の良さも維持していたので、また自己ベストを更新できるように準備していきたいですね。

少し気温が下がっていますので、ウォーミングアップは少し多めに行って丁度良いぐらいだと思います。

怪我には注意しながら今週末の試合は楽しみながら走ってきてくださいね!


ゆうとさんはリハビリを一生懸命に取り組んでいます。

股関節の可動域や体幹の安定性が少しずつ向上しており、普段の部活からリハビリを頑張って取り組んでいることが伝わってきました。

ですが、まだまだ伸び代ポイントは多いですので1つ1つクリアしていきましょう!

ゆうとさんは誰よりも早く来シーズンに向けて準備を進めることができていますので、この期間を大切にし、より身体と向き合いながら取り組んでいきましょう!


こちらはSDに取り組むはるかさん、かなさんです。

はるかさんは新人戦から少し疲労度が高い様子でしたね。

新人戦では自己ベストタイの記録を出し、記録が出るときと出ないとかの差が分かったことは大きな収穫だと思います。

その得た収穫をレッスンに落とし込みながら、次の東海新人に向けて自己ベストを更新できるように準備していきましょう!


かなさんは怪我明けでしたが、変な力が抜けてリラックスした動きができていたのは良かったですね。

まだ走り出すときの怖さは残っている様子でしたが、怪我をした人は誰もが通る道だと思います。

徐々に慣らしていくことが大切ですので、地味に取り組んでいきたいところです。

今週末は怪我なく走り切ることができれば満点だと思いますので、楽しみながら走ってきて欲しいなと思います!

なりたい自分になれるように受験勉強も頑張ってくださいね!


シーズンも終盤となってきます。

もう一度自己ベストを更新するためにも、今一度基礎の動きを見直しながら準備を進めていきたいですね。

シーズンを通しての疲労により、動きが乱れていることもあるので基礎の動きを見直していくことが大切です!


それではまた、お会いしましょう!