涼しいレッスン | イムラアスリートアカデミー公式ブログ

イムラアスリートアカデミー公式ブログ

三重県鈴鹿市と桑名市を拠点にした運動教室『イムラアスリートアカデミー』の公式ブログです。日々のレッスンの風景などをお届けしています。

皆さん、こんにちは。

一真コーチです!


9月も終盤となってきましたね。

気づいたら今年も3ヶ月ちょっと。社会人になってからは時間の流れの早さに驚きます。

残りの3ヶ月をどのように過ごすか大切になってくるかなと思いますので、コーチも何か目標を決めて過ごしていきたいなと思います!


昨日は石垣池でのレッスンでした。

晴れてはいたものの、いつもより涼しさを感じる中でのレッスンとなりました。

こちらはジャベリックボール投げに取り組むかずひろさんです。

ダイナミックな素晴らしい投げができていましたね。

11月の大会ではジャベリックボール投げに出場し、

大会に向けて準備を進めています。

アカデミーにはジャベリックボール投げが得意な人がいますので、その人たちから良い動きを真似していきたいですね。

かずひろさんが試合でジャベリックボール投げをどのくらい飛ばすことができるかコーチも楽しみです!


こちらもジャベリックボール投げに取り組むそうやさんです。

少し目線が上を向きすぎていますが、遠くへ投げたいという気持ちが全面に溢れる素晴らしい投げでした。

着実に遠くへ飛ばすことができるようになってきているので、この調子ですね。

そうやさんもお兄さんたちの投げを真似していくことでさらに遠くへ飛ばすことができますので、良いものを沢山真似ていきましょう!

そうやさんのこれからのビッグスローに注目していきたいです!


こちらはハードルを使ったウォーミングアップに取り組んでいるけいしんさん、しょうごさんです。

ハードルを使って身体を浮かせながら、自転車のペダルを高速で漕ぐように脚を動かしていきます。

けいしんさんもしょうごさんもギア1の自転車を漕いでいるかのようでしたね。

昨日はそれぞれの種目に分かれて進めていきましたが、けいしんさんは今週末の大会に向けて準備を進めていました。

とても状態は良さそうでしたので、テスト期間をしっかりと乗り越えて自己ベストを目指していきたいですね。

また連戦が始まりますので、ケアやストレッチはより大切にしていきましょう!


しょうごさんは助走のスピードが以前よりも高まっていましたので、そのスピードに適応することに苦戦していましたね。

助走のスピードが上がれば踏み切りの難易度も上がっていますので、そこが走り幅跳びの難しいところであり、面白いところだと思います。

コツコツ取り組めばしっかりと適応できますので、11月の全国大会に向けて取り組んでいきましょう!


こちらはスタートブロックに取り組むかのさん、らいむさんです。

かのさんはスタートからのスムーズな加速が素晴らしかったですね。

夏休みでの取り組みが今に繋がっていますね。

身体が起き上がってからの走りも以前よりも良くなっていますので、100mでの自己ベスト更新も狙えますね。

新人戦で見たかった課題をクリアにできるようにコツコツ取り組んでいきましょう!


らいむさんはテスト期間ということもあり、少し身体が動きづらそうな様子でした。

その中でもどのように取り組むかが大切になってきます。

らいむさんもやれることは沢山ありますので、1つ1つこなしていきたいですね。

らいむさんも連戦が始まってきますが、怪我を予防するためにも入念なウォーミングアップとクーリングダウンを大切にしてくださいね!


中高生の皆さんは試合が続いていきますが、日々の身体の調子に目を向けて取り組んでいきたいですね。

いつもより身体が重いなと思ったら、速い動きをしてみるのも良いですし、少し補強を入れてみるのもありだと思います。

日々身体の調子は変化していくので、いつもと違うという感覚を感じ取れるようにしていきたいですね!


それではまた、お会いしましょう!