素晴らしい成長 | イムラアスリートアカデミー公式ブログ

イムラアスリートアカデミー公式ブログ

三重県鈴鹿市と桑名市を拠点にした運動教室『イムラアスリートアカデミー』の公式ブログです。日々のレッスンの風景などをお届けしています。

皆さん、こんにちは。

一真コーチです!


昨日で東京世界陸上が終わってしまいましたね。

昨日、コーチはテレビで観戦していて思ったことが1つありました。

それは女子走り高跳びに出場していたオーストラリア代表のオリスラガース選手です。

1本1本跳躍が終わった後にノートにメモしている姿がありました。

アカデミーでもノートを使う習慣がありますが、より大切にしていきたいなと改めて思いましたね!


昨日の小学生クラスでは久しぶりに人数が集まりましたので、とても盛り上がりましたね。

こちらは皆んなでブリッジに取り組んでいる様子です。

みんな腰を高く上げながらキープできており、素晴らしいですね。

かずひろさん、たけるさんは高学年となってきましたが、それでもこの身体のしなやかさを維持できていることは素晴らしいですね。

また、そうやさんが綺麗なブリッジができていることにコーチも驚きました。

以前までは「できない!」と弱音を吐いていたそうやさんですが、それでもめげずにコツコツ取り組むことでできるようになっていましたね。流石です!

そんな中、あきとさんは少し苦戦をしていましたが、それでも挑戦し続ける姿は素晴らしかったです!

一緒にコツコツ取り組む取り組んでいきましょう!


こちらはペアでの運動に取り組むまいこさん、さわさんです。

踵を触られないように逃げるまいこさんと、まいこさんの踵を触りに必死で追いかけるさわさんの戦いは白熱していましたね。

まいこさんもさわさんも高学年として、年下の人たちをサポートしながら取り組む姿が見受けられ、これまでの年上の人たちの姿を引き継いでいるなと感じましたね。

また、まいこさんとさわさんの良いところはスイッチが入ったときに全力で取り組む姿ですね。

2人とも素晴らしい集中力を持っていますので、その素晴らしい集中力を様々な場面で発揮して、色んなことを上達させていきたいですね!


こちらはメディシンボールの補強に取り組むはるとさん、しょうごさんです。

2人ともメディシンボールの重さが増しても最後までやり切れるようになっており、成長をまた感じましたね。

はるとさんもしょうごさんも力強さがとても増しており、その力強さが走りにも繋がっていますので、この調子ですね。

来週には久しぶりの大会がありますので、自己ベスト更新を目指して準備を進めていきたいところです。

はるとさんは無理にスピードを出そうしすぎず、楽にスピードに乗ることを意識すれば自ずと記録は出ると思いますよ。

肩肘張らずにいきたいところです!

しょうごさんは周りの人の動きに惑わされず、自分の動きに集中すれば良い走り・良い跳躍ができると思います。

自分の動きにフォーカスしていきましょう!


朝晩は少し涼しさが出てきましたので、体調にはお気をつけてください。

最近、コーチも鼻の調子が悪いので気をつけて過ごしていきます。

中学校ではコロナが流行っているところもあるみたいなので、体調を整えられるように手洗いうがいや規則正しい生活を送って予防をしていきましょう!


それではまた、お会いしましょう!