皆さん、こんにちは。
一真コーチです!
最近、また蒸し蒸しとした暑さが続いていますね。
今年は9月もこの暑さが続きそうなので、秋が待ち遠しくなりますね。
9月は大会が目白押しですので、暑さ対策も準備しながら身体への疲労を最小限にできるようにしていきましょう!
昨日は石垣池でのレッスンの予定でしたが、急遽専用使用となってしまったので、小学生クラスは公園でのレッスンとなりました。
こちらは手すりを使っての運動に取り組んでいる様子です。
普段あまり行わない運動で苦戦している人が多かった中で、あさひさんは難なくスムーズに進んでいきましたね。
あまりのスムーズさにコーチも驚きました!
やってみるととても難しい種目ではありますが、しっかりと自分の身体の重みを自分で支える力が身につくことができると思います。
小学生の人たちは特に自分の身体を自分で支えられる力はとても大切になってくると思うので、コツコツと取り組んでいきましょう!
こちらも壁を使いながら進む運動に取り組むかずひろさん、よしひとさんです。
こちらも少し動作が変わるものの自分の身体の重みを自分で支えることが重要になってくる運動です。
その中でもかずひろさんとよしひとさんはとてつもないスピードで動くことができており、素晴らしかったですね。
かずひろさんもよしひとさんもこの調子で色んな運動を通して自分の感覚をさらに磨いていきましょう!
こちらはチューブ走に取り組むはるきさん、田口さんです。
はるきさんはこの夏休みでまた様々なことが上達しています。
動きの力強さも増しており、田口さんのかける負荷にも対応できていたのは素晴らしいなと思います。
こういった成長ははるきさんが地道にコツコツ取り組んできたことが繋がっています。
はるきさんの素晴らしい強みだと思いますので、この調子で9月の大会に向けて準備を進めていきましょう!
こちらもチューブ走に取り組むあきとさん、いぶきさんです。
中学生・高校生ともなってくるとまた一段階力強さが増しますね。
あきとさんもいぶきさんも秋シーズンの大会に向けて準備を進めていました。
あきとさんはこの夏満足できる取り組みができていたと思います。
昨日のレッスンでは最後インターバルを行いましたが、その中でも最後まで走りが崩れることなく終えることができていたので、確実に力は付いていると思います。
この調子で残りの試合で自己ベストを更新できるように取り組んでいきましょう!
いぶきさんは試行錯誤しながらも徐々に良い感覚を掴み始めていると思います。
1本1本課題意識を持ちながら取り組むことができているので、トライアンドエラーを繰り返してより良い走りができるようにしていきたいですね。
いぶきさんは新人戦ではかなり走る予定みたいですので、トレーニングと休養をバランス良く取りながらも準備を進めていきたいです!
高校生は新学期が始まってきたり、中学生・小学生は夏休み最後に1週間が始まります。
それぞれの目標を達成するために今何が必要なのか、考えて行動に移していきたいですね。
何事もコツコツと取り組むことが成長するためのコツですので、地道に取り組んでいきましょう!
それではまた、お会いしましょう!