リズム走 | イムラアスリートアカデミー公式ブログ

イムラアスリートアカデミー公式ブログ

三重県鈴鹿市と桑名市を拠点にした運動教室『イムラアスリートアカデミー』の公式ブログです。日々のレッスンの風景などをお届けしています。

皆さん、こんにちは。

一真コーチです!


この時期になると、2025年のシーズンのスパイクが発売され始めてきますね。

新しいスパイクを買うときのワクワク感は本当にいいものです。

今年はコーチもスパイクを新調しようと思っているので、おすすめのスパイクがあったら教えてください!


昨日の小学生クラスではミニハードルを使ったリズム力が試される運動を行いました。

こちらはその運動に取り組むこうのすけさん、かずひろさんです。

2人とも視線がしっかりと上がってミニハードルを越えることができているので素晴らしいですね。

こうのすけさんは抜群のリズム感でこなしていました。

しっかりと走ることもできていたので、とても良かったです!

ハードルもそうですし、走り幅跳びや走り高跳びにもこの動きは繋がってくるので、色んな種目に挑戦していきましょうね!


かずひろさんはしっかりと腕を大きく触れているところが魅力的ですね。

かずひろさんは様々な運動を経験しているからこそ、新しい運動にもすぐ適応ができます。

これからも色んな運動を経験して、自分の感覚をより磨いていきましょうね!


こちらもミニハードルの運動に取り組むはるかさんです。

この日のはるかさんは動きは冴えていましたね。

はるかさんの初めて行う運動に対しての適応が早くなったと思います。

それはこれまで「できる」・「できない」に関係なく、色んなことに挑戦して取り組んできた証です。

これからも失敗を恐れずに挑戦していきましょう!


こちらもミニハードルや運動に取り組むしょうごさんです。

しょうごさんは目線も上げ、綺麗な姿勢でミニハードルを超えることができていますね。

しょうごさんは中学生以上クラスでのお兄さん・お姉さんの素晴らしい動きを見て学んでいるからこそできる動きだと思います。

そして、そこから得たものをしっかりと実行していることが素晴らしいです!

これからも動きを見て学ぶことも大切ですので、そこから得たものを実行して、自分の動きをさらに磨いていきましょう!


昨日の中学生以上クラスでは種目練習を行いました。

スプリントの人たちはバウンディングやハードルジャンプなどの動きをしましたが、疲労のある中でもしっかりと動けていたので良かったと思います!

冬季トレーニングも終盤になってくるので、この調子でシーズンインを迎えたいですね。

疲労が溜まっている人も多いと思いますが、その中でもレッスンが始まる前やレスト間などの隙間時間にケアやストレッチに取り組むことは大切になってきます。

上手く時間を使いながら取り組んでいきたいですね。


それではまた、お会いしましょう!