皆さん、こんにちは。
一真コーチです!
この時期になると空気も乾燥してくるため、風邪やインフルエンザなどが流行ります。
空気が乾燥していると気道粘膜の防御機能が低下してしまうため、風邪やインフルエンザにかかりやすくなってしまいます。
予防するためにも手洗いやうがいをこまめに行い、水分補給も欠かさず摂っていきたいですね。
昨日の小学生クラスではみんなでで協力しながら立ち上がるという運動を行いました。
こちらはその運動に取り組むかんたさん、こうのすけさんです。
少し体格差があったため、苦戦しながら取り組んでいましたが、その中でもお互いにアイデアを出し合いながら取り組む姿は素晴らしかったですね。
お互いアイデアを出し合った結果、2人で協力して立ち上がることができ、お見事でした!
1人では思いつかないことを、2人だと違った視点での見方や考え方に気づくことができるので、人と関わることは大切にしていきたいですね。
こちらは3人で挑戦しているかずひろさん、まいこさん、そうたさんです。
人数が多くなるとさらに難易度は上がりますが、その中でも果敢にチャレンジし続けていましたね。
1人だけで立とうすることは難しいので、みんなで力加減を調整しながら立つことが大切になってきますね。
その後5人でも行いましたが、なんとかクリア?することができていまたしね。
単純な運動でもどのようにしたらできるかなと考える過程で様々なものを得られるので、これからも様々な運動に取り組んでいきましょう!
こちらはミニハードルの運動に取り組むけいしんさんです。
昨日の中学生以上クラスはけいしんさんとマンツーマンだったため、より動きを確認しながら進めていきました。
今抱えている課題や動きの感覚を聞きながら、最適解が見つかるように取り組んでいきました。
運動は様々な要素が絡み合って作り出されるものなので、これをしたら足が速くなるというものはなく、最適解を見つけられるようにコミュニケーションを取りながら進めていくことはこれからも大切にしていきたいですね。
けいしんさんはとても熱心に取り組んでいるので、来シーズンの目標に向けて自分に必要なものを考えながらさらに感覚を磨いてほしいなと思います!
今週はさらに冷え込んでくる予報なので、体調にはお気をつけて過ごしていきましょう!
それではまた、お会いしましょう!