皆さん、こんにちは。
一真コーチです!
バレーやサッカーなどの種目に取り組む全国高校生は年末年始の全国大会の県予選が各地で行われています。
青春を捧げた戦いが各地繰り広げられていますが、本日は三重県でも高校駅伝があります。
優勝すると年末に京都で行われる全国高校駅伝大会の出場を手にすることができます。
今年はどの高校が優勝するか注目したいですね。
昨日の小学生クラスではテニスボールを使ったウォーミングアップを行いました。
こちらはその運動に取り組むはるきさん、かんたさんです。
2人とも素晴らしいチームワークを発揮し、うまくテニスボールをキャッチすることができていました。
難易度を上げていく中で失敗しても何度でも挑戦し続けて取り組んでいた姿、また成功して喜びを共有している姿は印象的でした。
こういった失敗しても何度でも挑戦していく中でコツなどを気づくことができ、その気づきがこれからに役立ってくると思うので、これからも色んなことに挑戦していきましょう!
こちらもテニスボールを使った運動に取り組むゆうやさん、かずひろさんです。
こちらも素晴らしいチームワークを発揮していましたね。
どのようにしたら成功できるか試行錯誤しながら取り組んでいた姿はとても素晴らしかったですね。
前向きな言葉を掛けながら一生懸命に取り組んでいたゆうやさんも、成功するために様々な考えを共有していたかずひろさんも素晴らしかったので、これからもそのような姿勢は大切にして取り組んでいきましょう!
こちらはミニハードルの運動に取り組むかのさんです。
中学生以上クラスはミニハードルを使いながら股関節の動きに注目してウォーミングアップを進めていきました。
かのさんはその運動の中でしっかりと股関節を意識しながら取り組むことができました。
この股関節の運動は走りにもハードルにも繋がってくると思うので、コツコツと取り組んでいきたいですね。
かのさんは受験も控えていますので、勉強に重きを置きながらもたまには気晴らしに身体を動かして、体も脳もリフレッシュしていきましょう!
こちらは上り坂ダッシュに取り組むけいしんさんです。
最近は補強に積極的に取り組んでいます。
けいしんさんにはまだまだ伸び代となるところが多くあるので、この冬は体幹や股関節周りの運動を大切に取り組んでいきたいですね。
また、冬は慢性的な疲労が溜まりやすいので並行してケアも大切に取り組んでいきましょう。
とても一生懸命に取り組んでいますので、その取り組みを形にするためにも身体を労わりながら取り組んでいきましょう!
これから怪我をしないためにもケアやストレッチも大切に取り組みながら、睡眠や食事などの日常生活の過ごし方も大切にしていきたいですね。
何かできること1つを決め、それを継続的に取り組むことで習慣化されていきますので、少しの変化を日常生活でももたらしていきましょう!
それではまた、お会いしましょう!