次に向けて | イムラアスリートアカデミー公式ブログ

イムラアスリートアカデミー公式ブログ

三重県鈴鹿市と桑名市を拠点にした運動教室『イムラアスリートアカデミー』の公式ブログです。日々のレッスンの風景などをお届けしています。

皆さん、こんにちは。

一真コーチです!


最近の天気はかんかん照りではないものの、ジメジメとした暑さが続いていますね。

こまめに水分を摂ることを忘れずにしていきたいですね。


昨日の小学生クラスは先週に引き続き参加人数が多く、賑やかなレッスンとなりました。

参加人数が多かったので、普段行わない通り抜け鬼ごっこを行いました。

こちらははるかさんとあきとさんが鬼となって通り抜けられないようにしている様子です。

みんなで協力しながら鬼の鉄壁のディフェンスを掻い潜っていました。

陸上競技は個人競技でありますが、こういったチームワークを発揮できる運動もこれから積極的に取り入れたいなと感じました。


小学生クラスの締めくくりとしてリレーを行いました。

子供達が全力で走り切り、全力で応援している姿は素晴らしかったですね。

熱い競争が繰り広げられ、全員が最後まで諦めずに走り切る姿が印象的でした。

こういった一生研磨に取り組む姿をこれからも大切にしていきたいなと感じました。


昨日はGS(基礎体力向上)もありました。

こちらは腹筋の運動に取り組むけんすけさんとはるきさんです。

けんすけさんは先週の県新人では400m、400mH、マイルを走り切り、素晴らしい走りをしていました。

県新人で感じた課題などをクリアにして来シーズンに繋げていきたいですね。

新たな伸び代も発見できたのでコツコツと取り組んでいきましょう!


はるきさんも昨日で3週連続のGS参加となりましたが、最後までやり切る姿はお見事でした。

この最後までやり切る姿勢はこれからも大切にしながら、取り組んでいきましょう。

はるきさんも11月の大会に向けて準備を進めていきましょう!


こちらも腹筋の運動に取り組むりのさんとかなさんです。

りのさんも一つ一つ丁寧に取り組む姿は素晴らしいなと感じました。

体幹を安定させることは走る上でとても大切で、走りにも繋がりますし、怪我予防にも繋がるので体幹周り運動はこれからも大切にしていきたいですね。

教育実習も終盤ということで体調には気をつけながらラストスパート頑張ってください!


かなさんもとても一生懸命に取り組んでいました。

少し苦戦している様子も見られましたが、自分の感覚と向き合い続けることで上達していくので、これからも取り組み続けていきましょう!

かなさんも県新人で得られた課題を来シーズンに向けてクリアできるように色々と試行錯誤していきましょう。


明日からは10月が始まりますが、10月も全力で走り切っていきましょう!


それではまた、お会いしましょう!