10月スタート! | イムラアスリートアカデミー公式ブログ

イムラアスリートアカデミー公式ブログ

三重県鈴鹿市と桑名市を拠点にした運動教室『イムラアスリートアカデミー』の公式ブログです。日々のレッスンの風景などをお届けしています。

皆さん、こんにちは。

一真コーチです!


一昨日から10月に入りましたが、日中はまだ暑さを感じますね。

それに比べて朝晩は涼しさも感じるので寒暖差による体調不良には気をつけていきたいです。


昨日の小学生クラスは走り幅跳びを行いました。

とても集中した状態で取り組んでいました。

走り幅跳びでは助走のスピードが記録に大きく関係してきます。

そのため、走り幅跳びを行う前にはしっかりと走り、スピードを出すことが大切です。

特に小学生の子達は大きくフォームで全力で走ることが大切であり、昨日レッスンに参加した子たちはそれを意識することができていました!


こちらは走り幅跳びに取り組むゆうきさんです。

ゆうきさんも助走をしっかりと走ることができ、素晴らしい跳躍を見せていました。

走り幅跳びでは踏切板を意識しすぎてしまい、踏み切り前で助走のスピードが落ちたりしてしまいますが、ゆうきさんは最後まで走り抜けることができるので素晴らしいですね。

これからもビッグジャンプを見せられるように、取り組んでいきましょう!


中学生以上クラスは週末に大会を控えている人も多かったので、それぞれの種目の動きの確認を行なっていました。

こちらはメディシンボールの運動に取り組むとうまさん、しょうごさんです。

とうまさんも週末には大会が控えており、昨日はSDの動きを確認していました。

しっかりと腕を振ったとても大きな走りができていますので、当日も落ち着いて走ってきてください!

目標が達成できるようにケアやストレッチを大切にしながら準備を進めていきましょう。


しょうごさんはリハビリに取り組んでいました。

地味な腹筋の運動から苦手意識があるストレッチなどを最後までやり切っていました。

しょうごさんの最後までやり切る力は素晴らしい力なので、復活した際にはさらに良い走りができるように今は土台作りを大切にしながら、これからもコツコツと取り組んでいきましょう。


こちらはSDに取り組むいくとさんです。

いくとさんも週末に大会があり、丁寧に動きを確認しながら取り組んでいました。

1本1本何か目的意識を持って取り組んでいたのは素晴らしいですね。

とてもスムーズに走れていたので、週末も気負いすぎず来シーズンに繋がる走りをしていきましょう!


今週は雨予報も出ているので、怪我をしないようにウォーミングアップでは少し長めに行いながら身体を温めていきましょう!


それではまた、お会いしましょう!