切磋琢磨 | イムラアスリートアカデミー公式ブログ

イムラアスリートアカデミー公式ブログ

三重県鈴鹿市と桑名市を拠点にした運動教室『イムラアスリートアカデミー』の公式ブログです。日々のレッスンの風景などをお届けしています。

皆さん、こんにちは。

一真コーチです!


昨日から3連休が始まりましたが、今月は来週も3連休があるので楽しみな人もいるのではないでしょうか。

心身ともにリフレッシュしながら過ごしていきたいですね。

来週に高校生は県新人、再来週に中学生は県中学が控えているのでしっかりと準備もしていきたいですね。


早速、昨日のレッスンを振り返っていこうと思います!

こちらはレッスン前にロープ登りの練習をしていたそうやさんとそのサポートをしていたゆうやさんです。

そうやさんがロープ登りの練習を頑張っていたところをゆうやさんがコツを教えていたり、補助をしながら登れるように手助けをしていました。

そうやさんのなんでも興味をもってチャレンジする姿は素晴らしいのでこれからもその姿を大切にしてくださいね!

練習をすればできるようになるので、コツコツと取り組んでいきましょう!


こちらは砂場を片付けしてくれている様子です。

昨日は走り幅跳びを行いました。

みんな素晴らしいジャンプを見せていましたね。

跳躍してからノートに色々とメモをしている姿も見受けられ、整理しながら取り組んでいる姿は素晴らしかったですね。

走り幅跳びはしっかり走ることが大事ですので、それを忘れずに取り組んでいきましょう!

昨日で気づいたこと、得たことをいつでも振り返られるようにメモをすることは大切ですね。


こちらはペアストレッチに取り組むはるきさんといぶきさんです。

はるきさんは中学生以上クラスから基礎体力向上まで参加し、最後までやり切っていましたね。

はるきさんの積極性と前向きさは素晴らしく、その姿勢はこれからも大切にして欲しいなと思います。

はるきさんの良さが周りにも良い影響を及ぼしていくのではるきさんの良さを存分に発揮していきましょう!

いぶきさんも最後までしっかりとやり切る姿はとても素晴らしいですね。

キツくなっても手を抜かず自分の力を出し切ることができます。

その積み重ねが大きな成果として返ってくるのでこれから継続していきましょう!

県新人はタフさも求められてくると思うので、しっかりケアを大切にしながら準備をしていきましょう。


こちらはチューブの運動に取り組むしょうごさん、はるとさんです。

怪我をしているときこそ自分の身体とより向き合えるのでできることを着実にこなしていきましょう。

普段あまり意識しない細かいのところまで意識をしながら行えていたので良かったと思います。

しょうごさんもはるとさんもアドバイスを送り合いながら取り組んでいて素晴らしかったですね。

お互いに高め合っていける関係性は素晴らしいので、これからも切磋琢磨して取り組んで欲しいなと思います!


本日は3連休最終日ではありますが、それぞれの目標を達成できるように今できることを着実に取り組んでいきましょう!


それではまた、お会いしましょう!