皆さん、こんにちは。
一真コーチです!
夏休みも終盤に来ていますが、日の入りが段々と早くなっていることに夏の終わりを少しずつ感じています。
まだ暑い日は続きそうですが、体調には気をつけて過ごしていきたいですね。
昨日もジメジメした中ではありましたが、皆んなとても頑張っていました。
こちらはストレッチに取り組むさわさんとひなのさんです。
さわさんもひなのさんも大きく身体を動かすことができていました。
股関節は前後方向、左右方向、水平方向に動く多様な動きができ、様々な筋が関与しています。
そのため、多様な動きをして様々な筋を活動させることが重要だと考えています。
こちらもストレッチに取り組むりいなさん、まいこさんです。
りいなさんもまいこさんも身体を大きく動かすことができていました。
昨日は30mのタイムトライアルを行いましたが、りいなさんもまいこさんも素晴らしい走りをみせていました。
次の大会での走りもより楽しみです!
走りも速くなったら色んな種目も伸びてきますので、様々な種目にもチャレンジしていきましょう!
こちらはペアストレッチに取り組むいぶきさんといくとさんです。
中高生はスマホの使いすぎであったり、長時間での同じ姿勢で勉強をしていたりと上半身が固くなりやすい姿勢を取ってしまうことがあります。
そのため、上半身のストレッチはとても良いと思っています。
また、走る上でも上半身の動きも必要となってくるので上半身のストレッチは有効です。
いぶきさんもいくとさんもそういったところにも伸び代がありますね。
こちらもペアストレッチに取り組むかのさんとわかさんです。
特に猫背の姿勢になってしまうと、大胸筋という筋肉が固まってしまうことがあります。
このようにして大胸筋を伸ばし、胸を開くような姿勢を作ることも大切だと思います。
そうすることで呼吸のしやすさなどにも変化が出てくると思います。
普段の生活で崩れてしまった姿勢に対して、筋肉を伸ばしたり、または筋肉を収縮させたりすることで変化が出てきます。
ストレッチは筋肉の作用に対してどのよう動かせば良いかを理解することで様々なストレッチを行うことができます。
コーチもできる範囲で答えられるので、いつでも聞いてくださいね!
それではまた、お会いしましょう!