出張講習in山口 Vol.もう分からん! | イムラアスリートアカデミー公式ブログ

イムラアスリートアカデミー公式ブログ

三重県鈴鹿市と桑名市を拠点にした運動教室『イムラアスリートアカデミー』の公式ブログです。日々のレッスンの風景などをお届けしています。

みなさんこんばんは。

山口県の皆さん、もっとこんばんは。


ここまで汗をかいたのは数年ぶりの俊雄コーチです。


昨夜、新幹線で新山口まで移動して、毎年恒例の山口FSL様の出張講習を行いました。

春先の予定だったのですが、まさかの大雨のために今回に延期。

猛暑の中でしたから、午前中は特に休憩を多く取ってのレッスン。


小学生エンジョイグループ…久美子コーチ

中学生ガチトレグループ…俊雄コーチ


そんなグループ分けで午前中開始。



とにかく汗が滴り落ちてくるような状態。なのに中学生は午後の技術講習の前段階として、リハビリ運動などを用いた超地味トレ!

派手さも華やかさもゼロ。でも、これが大切。

前回くらいから参加してくれる皆さんの主体性が本当に高くなって、今まで以上に皆さんと会えるのが楽しみです。


地味の継続は大きな力を与えてくれます。(湧き上がってくる感じ?)

身体の場所やポイントをちゃんと理解して実践すれば、自分の調整力も高まりますから、リハビリ運動は大切にしたいですね。


現代っ子はとにかく姿勢に起因する動きの癖が顕著です。でも、その弱点に気づいている人が少ないのも好ましくないので、たくさん知って、感じて、実践してみる時間にしました。

あとは身体のケアが追いついていなくて、慢性疲労が出ていたり、代償動作と呼ばれる過度な力によって動きを制限されてしまうような動きも見られましたので、いかに楽に美しくスムーズに動けるかは、これからの大きな課題になりそうですね。

意識して取り組めばできるようになります。



小学生は久美子コーチと楽しみながら動きが自然と大きくなるようなプログラムを多めに取り入れました。

1番熱中症や体調不良を懸念していましたので、大事が無く、まずはそこに安心でした。


夢中になって跳んだり、走ったりすれば、まだまだ皆さんはかけっこが速くなりますから、お友達と仲良く、でも真剣にチャレンジしてみてくださいね。

今日は暑かったのに、素晴らしい集中でしたよ。


午前中の講習が終わるタイミングで灰色の分厚い雲がやってきて、ゲリラ豪雨!

さっきまでは汗でシャツが張り付くくらいビタビタだったのが、今度は大雨でビタビタに。

でも、快晴の猛暑よりは良かったでしょうか。

そのままランチタイムに突入して、午後の講習まで休憩。

しかし、開始時刻になってもゲリラ豪雨が複数回やってきてしまったので、少し遅れて開始。

午後はスプリントグループと走り幅跳びグループに分かれて、技術系を中心に実施。


今回、芝生も濡れたし靴も濡れたので、スプリントグループは裸足で足の着き方を身につける時間も設けることができました。

靴が高性能になり過ぎちゃって、足の感覚は鈍くなる一方。

ですから自然と身体が動きを変える裸足ランニングとマーク走を大切にしました。


皆さん各自で休憩を挟みながら何度も頑張ってくれましたね。

アドバイスを聞きにきてくれたり、伝えたことをすぐに実践してみたりと、本当に積極的!

動きが変わっていくのがコーチも楽しくて、まだまだ伝え足りないのが本当のところです。


走り幅跳びグループは1人ずつ久美子コーチがそれぞれの人に合わせたフィードバックで反復練習。

考えて、意識して、また悩んで、実践。

意図的な練習でこそ本番に役立つ力を与えてくれます。

なんと無くの取り組みでは、現状維持が精一杯。

自己ベストや実績なんてどうでもいいんです。今の自分と向き合い、そこから成長できる知識と動きを知ってもらいたいと思います。

のりこさんが1番頑張っていたかな?

素晴らしい力ですよね。



暑いわ濡れるわの中、最初から最後までお付き合いくださった保護者の皆様とも色々とお話ができて良かったです。

親御さんのサポートと愛情あってこその頑張り。本当にありがとうございました!


そして松本さん、吉木さん、のりこさんには毎回お世話になりっぱなしです。

今回の意欲的な皆さんとの出張講習は私達にとってもたくさんの学びを与えてくれました。

コツコツ努力し、主体的に行動する。

誰かに勝つためでは無くて、自分に克つ!


今シーズンはまだまだ続きますから、ケガなく自己ベスト目指して頑張ってください!

いつでも応援しています。

何かお困りごとがあれば、インスタのDMやホームページからお問合せをしていただければ、ある程度のサポートはできると思います。

ぜひ活用してくださいね。


それでは次回開催の冬にまた会いましょう!


山口宇部〜羽田の最終便で神奈川へ。

満席でした!