皆さん、こんにちは。
一真コーチです!
昨日は日本選手権男子100mの決勝がありました。
接戦を制したのは坂井選手でしたね。
パリ五輪がかかった試合で、大きなプレッシャーも感じる中で自分のパフォーマンスを発揮することはとても難しいことだと思います。
サニブラウン選手はパリ五輪に内定しており、選考される選手はあと2枠ありますが、どうなるか楽しみですね。
本日の小学生クラスは多くの子供たちが参加してくれ、賑やかなレッスンとなりました!
ウォーミングアップではみんなで様々な運動を行いました。
特にボールを使った運動では大いに盛り上がりを見せていました。
とても汗をかきながらも笑顔が溢れ、夢中になって走っている姿はとても印象的でした。
コーチも子供たちが自然と夢中になるような運動をこれからも考えていきたいなと改めて感じました。
こちらはロープ登りをしているそうやさんのサポートをしているゆうやさんとたいちさんです。
ロープ登りに苦戦をしていたそうやさんを見つけると、すぐにゆうやさんとたいちさんが手助けに来ていました!
ゆうやさんもたいちさんも年下の子が困っていたら助けることのできる優しい心を持っています。
みんなのお手本となる素晴らしい最上級生コンビですね。
そういった年上の子たちの姿を見て、年下の子たちも育っていくと思うのでそうやさんの成長も楽しみです。
ロープ登りも難しい運動ではありますが、そうやさんも練習をすればできるようになりますので、一緒に頑張っていきましょうね!
昨日はアドベンチャー検定の実施日でしたが、雨の影響で足元が滑りやすい状況だったため計測は行わず、アドベンチャー検定の練習会を行いました。
特に難しい種目の練習やミスしやすいところの練習を重点的に行いました。
今できなくても練習をしていけばできるようになりますので、チャレンジをし続けることがとても価値のあり、諦めずに取り組んでいきましょう!
次回の計測でみんなが自己ベストを出せることを楽しみにしてます!
中学生以上クラスでは石垣でのレッスンとなりました。
雨は上がったものの、風がなくとても蒸し暑い中でのレッスンとなりました。
その中でも基礎を大切にしながらレッスンを行っていました。
陸上競技はこれをやれば速くなるという特効薬は存在しないと思うので、基礎を積み重ねていくことが重要だと思います。
現代では情報を簡単に手に入れることができるため、多くの情報に触れることができます。
しかし、そのような情報を鵜呑みにするのではなく、どういった目的があるのか、なぜそのようなトレーニングをするのかを理解し精査することは重要です。
これは自分の戒めも込めて感じていることです。
うまく情報と向き合って活用していきたいですね。
本日から7月も始まりましたが、夏休みも近づいているので楽しみにしている人も多いでしょうね。
暑さに負けず、1日1日を大切にしながら、7月も全力で駆け抜けていきたいですね。
それでまた、お会いしましょう!

