日差しが戻る | イムラアスリートアカデミー公式ブログ

イムラアスリートアカデミー公式ブログ

三重県鈴鹿市と桑名市を拠点にした運動教室『イムラアスリートアカデミー』の公式ブログです。日々のレッスンの風景などをお届けしています。

皆さん、こんにちは。

一真コーチです!


昨日はかなり暑い天候となりした。

昼間はもちろん夜も暑さを感じましたね。

寝ている間にも身体の水分は失われていきますので、寝る前と起きた後にコップ1杯の水分を摂ることは大事だと思います。


そんな暑い天候の中でも子供たちはとても頑張っていました。

こちらは障害物を置きながら平均台を行っている様子です。

平均台では身体の様々な部分を使いながらバランスを保つことで身体の軸を作ることができると思います。

子供たちは障害物があっても難なくスイスイと進んでいて素晴らしかったですね。

こういった遊びの要素がある運動でも楽しみながら身体の使い方を学ぶことができます。


こちらはフラフープを行っているゆうきさん、はるかさんです。

コーチがアカデミーに来て驚いたことの1つとしてみんなフラフープが上手なことです。

落とすことはないんじゃないかというくらいフラフープを回し続けています。

ゆうきさん、はるかさんもとても上手にフラフープを行っていました。

自分たちで考えながら動いてるからこそ、コツを掴むのも早く、それを自分のものにする力も素晴らしいですね。


こちらはフラフープの達人かんたさんです。

目を瞑りながら手を合わせ、とても余裕のある様子でした。

まさにフラフープの達人、いや仙人のようでした!

小学生特有の滑らかな動きを引き出すためにはフラフープは良いのかもしれませんね。

できることが多くなることは、これから先の様々な場面で役立つので、小学生のことの時期に多様な経験をすることは重要ですね。

コーチもかんたさんに負けないようにフラフープのコソッと練習をします。


中学生以上クラスも暑い中とても頑張っていました。

こちらは高校生組のいくとさん、りゅうせいさん、たかあきさんです。

高校生組は模試が終わった後に来たようで頭も身体も使ったハードな1日になったのではないでしょうか。

本日はチューブ走も行いましたが、高校生になると力強さは段違いであるなと感じました。

これからもさらに力強さは増していくと思いますが、それに耐えられる身体も作る必要があると思うので、ストレッチやケアはもちろん、地道なトレーニングも重要であるなと改めて感じました。


こちらはクールダウンをしているしょうごさんです。

休憩中に保冷剤などを用いて上がりきっている体温を下げるのは重要ですね。

首や脇の下など大きな血管が通っているところを冷やすのも良いですが、手のひらや足の裏など末梢を冷やすことも効果的です。

また扇風機や外の風に当たることも体温を下げるには効果的ですので、風通しのよいところで休憩することも重要ですね。

これからさらに気温は上がっていくと思うので、こういった暑さ対策は大切にしていきたいですね。


本日のレッスンは小学生クラスは雨天、中学生以上クラスは石垣で行いますので、場所や時間をお間違いないようにご注意ください!


それではまた、お会いしましょう!