高校総体を見て思う事 | イムラアスリートアカデミー公式ブログ

イムラアスリートアカデミー公式ブログ

三重県鈴鹿市と桑名市を拠点にした運動教室『イムラアスリートアカデミー』の公式ブログです。日々のレッスンの風景などをお届けしています。

皆さんこんばんは。

金曜日・土曜日と三重県高校総体の応援をしてきました。


アカデミーで頑張っている皆さん、そしてアカデミーを卒業したけど頑張っている皆さんの応援となると、かなりの人数。

今もちょくちょく連絡をくれるアカデミー卒業生もいたりと、やっぱり関わりの深さがあるだけに気になるものです。

高校生の試合はとにかく熱気ムンムン!

ルールで学校から各種目3人しか出場することができません。

中には出たくても叶わなかった人もいることでしょう。そんな出場メンバーを学校一丸となって応援しています。

陸上競技って個人種目だけど、素晴らしい記録やアカデミーファミリーの皆さんもたくさん自己ベストを出していたのは、やっぱり仲間の応援や願いがあってこそのもの。チームスポーツでした!


『誰かのために頑張ることをモチベーションにすると、悪い緊張から解き放たれてパフォーマンスを高めることができる』なんて心理学の世界でも言われていますが、今回ほど強く感じたことはありませんでした。


アカデミーファミリーの皆さんも何人も優勝する姿を見る事ができましたし、6位以内に入賞し東海総体への切符を手に入れて安堵の姿も見ました。

逆にあとほんの僅かな差で悔しさが込み上げる結果になってしまった姿もありました。


もちろん高校生になると勝負へのこだわりは強くなります。自分自身を振り返ると、勝つ事に喜びを見出していたりしていた事も事実です。

ですが、自己ベスト更新に勝る充実感はありませんでした。


プレッシャーや緊張する舞台で、最後まで自分の全力を尽くそうと仲間の力を勇気に変えてチャレンジした選手の皆さんは、もうそれだけで勇者なんですよね。

7種競技、8種競技という超ハードな舞台で戦い抜いた皆さんは、英雄です。


本当の勝利は自分自身の中に眠る価値観や思いによって決められます。

負けたから、失敗したからと言ってその人の価値は下がることなどないのです。

3日間、チームのためにリレーなどでも大車輪の活躍をした皆さん。これほどまでに濃い時間は人生でそれほどあるものではありません。

全てのチャレンジャーに心から賛辞を送りたいと思います。


青春ど真ん中の空気に触れたら、もう40歳を超えたおっさんが高校生の時に、必死に努力していた過去を少しだけ思い出す事ができました。

青春っていいね!

ゆっくり休んだら、また次に向かって歩き出しましょう!