皆さんこんにちは。
びっくりの寒さで防寒対策万全でレッスンをした俊雄コーチです。
今日の朝はなんと一時的に雪がちらつく天気でした。積もるようなものではないですが、さすがにびっくりですよね。
さて、本日は寒いですからどんどん動きましょう。
ひなのさん、少し背が伸びたでしょうか。動きも鋭く大きいのでパーフェクトですね。
大きな動きが美しい走りへとつながりますので、このまま元気に頑張りましょうね。
ゆうきさんはきっちり物事を取り組めるので、ちょっとしたアドバイスもやり抜く強さがあります。
まだまだできることはたくさんありますが、着実な成長を経ていますから、このまま取り組み続けましょうね。
しょうごさんは身体の硬さが顕著になってきたので、ストレッチによる柔軟性を高めることと、取り組みの際の脱力も意識的に行うと、これから成長が加速します。
今、きっちりと身体のことを大切にする行動を学べば、一生物の財産になりますよ。
かずひろさん、は最近腕振りが大きくなって、走りもどんどん軽やかになってきました。
負けず嫌いなので、競争になると、しょうごさん同様にガチガチになってしまいますが、それはこれからの課題でいいでしょう。
とにかく毎回力いっぱい運動しましょう。
あらたさんは背が伸びてきたので、姿勢や動きをしっかり意識して、自分の力に変えたいですね。
まだ線が細い分、大きな動きを心がけて、レベルアップにつなげましょう。
継続すれば大丈夫ですよ。
はるかさんは背が伸びている分、身体の扱いが一時的に低下する点もありますが、それは時間が解決しますので、これまで同様お友達と元気に運動すればオッケー!
楽しんでいきましょう。
さわさんは本当に走り方が美しくなりましたね。コツコツ努力して成長しているので、素晴らしい安定感が見られます。
さわさんのペースでこれからも取り組んで上達していきましょう。
まいこさんも最近走り方が急激に美しくなってきました。
3年生ですから、まだ前のめりの走りではありますが、徐々に身体が起きて、大きくて力強い腕振りも登場。
競争したり、自分の世界で考えたりと使い分けて、これからも楽しみましょう。
中学生以上クラスはゆうやさんが参加してくれました。
同級生のはるとさんも嬉しそうだったのが印象的です。
初めての事だらけですが、仲間が丁寧に教えてくれますし、なによりやればすぐに慣れて上手になります。
走りも力強くなってきましたから、良いお手本のお兄さん達を真似して、さらに上達しましょう。
はるとさんはとにかくしっかりとコツコツ前向きに努力できる逸材。
人に流されずに自分の決めた事をしっかりとやり切れるから、ここまで上手になりました。
ですが、まだ小学生ですので無理をしない取り組み内容です。
将来に可能性を残すことの大切さは、もう少ししてから理解してもらえると思いますので、少しだけ我慢してくださいね。
本日はわかさんとひなぎさんの仲良しコンビも元気に参加してくれました。
ひなぎさんは走りも大きくなってきており、基礎固めはある程度できましたね。
とはいえ、身体の成長とバランスを保つ必要がありますので無理はせずにこのペースで。今のうちにパーフェクトな美しい走りを身につけて次のステップに進みましょう。
わかさんもひなぎさんと同様のペースが大事。
この冬で急激に脚が速くなりましたが、身体の成長はそのような急激なペースではありませんから、バランスが崩れてのケガのリスクが高まります。
なのでケアとの両立が大切ですね。
しっかりとその点もできていますから、この継続をしていきましょうね。
もえかさんとさくらさんは徹底リハビリ週間。
妥協なく地味でつまらないけど、とても大切なリハビリメニューを頑張りました。
思いっきり動いたりしたいでしょうが、今やるべきことはこれ!
1回、1秒にこだわって、最も効果的な姿勢で取り組んでいきましょう。
身体の機能を向上させれば、必ず上達しますから慌てずにいきましょう。
明日は今日よりは暖かいようですが、それでも防寒対策をしてお越しくださいね。
それではまた、お会いしましょう!