冬季練習とケア | イムラアスリートアカデミー公式ブログ

イムラアスリートアカデミー公式ブログ

三重県鈴鹿市と桑名市を拠点にした運動教室『イムラアスリートアカデミー』の公式ブログです。日々のレッスンの風景などをお届けしています。

みなさん、こんにちは。

真理子コーチです。


今日は思いの外、風がなく過ごしやすい日でしたね。もっと極寒を覚悟していただけに、余裕!

寒さを気にせず過ごせました。


さて、本日のレッスンの様子をお届けしていきましょう。

小学生クラスでは翌日に控えたアカデミーカップの練習をしました!


何やらそうやさんに、けいしんさんとせいさんが走り幅跳びの指導をしてくれていました。


『ここを両足で跳ぶと本当に危ないから片足でやってみよう!』


危機管理まで完璧!

さすがです。


一度見本を見せて、そうやさんにもう一度やってもらい、スムーズな着地に成功。


素晴らしいコーチングでした!

こちらは、かんたさん。


『短い助走は僕に合っている気がします!』


と自信のある勢いある助走を見せてくれました。

何度も何度も繰り返し、助走を確認!

明日への確信に繋がりましたね。


自分のやるべき事に没頭できるかんたさんが素晴らしかったです!

ゆうきさんも助走を確認!

跳ぶ前に全力でダッシュしていたこともあり、思い切りの良い、スピード感のある走りで踏み切れていましたね。


明日はピアノの発表会があるのだとか!?

ドキドキする気持ちをワクワクに変えて、ゆうきさんらしく楽しんでくださいね。


その後のアカデミーカップも思い切り楽しみましょう!

こちらはリレーを頑張るはるきさんです。

寒い中でもいつも元気にロンTで登場しますが、明日は上着を持ってきてくださいね。


ダッシュの運動では、パートナーと僅差の戦いを何度もしていましたので、いつもよりも力強く、そして大きく走れていましたよ!


はるきさんの力はまだまだ内に秘めているようです。

アカデミーカップではその力を爆発させてくださいね!

リレー2回戦目もなかなか良い戦いでした!

抜きつ抜かれつのレースは、よりヒートアップしますね。


今回は高学年のお友達もスペシャルコースを使えるルールに!俄然やる気を見せてくれました。


1走から6年生のはるきさんとしょうごさんでデッドヒート!2人とも通常コースを採用しましたので、結果はドロー。良い戦いでした!


さて、中学生クラスでは冬季練習真っ只中!

無理ばかりしないように、トレーニングとケアを並行しながら進めていきましょう。


たぐちさんとはるさんはリハビリメニュー。

大騒ぎしながら大変なメニューを頑張ってくださいました!

はるさんはたぐさんからの愛を受け、明日は筋肉痛ですかね〜


普段できない細かい部分の補強運動はある意味チャンス!

今しかないこの期間で、ボディバランスを高めていきましょう。

可愛らしいスマイルをいただきました!

疲れた〜と言いながらもカメラを向けると最高の笑顔が!

西陽も差し込み良い感じですね〜


休憩タイムの一コマですが、どんなメニューでも明るく元気にチャレンジしている皆さんをいつも尊敬していますよ。

真理子コーチの鬼補強もやり切れる皆さんは本当にすごい!!


この冬をこの笑顔で乗り切り、パワーアップして春を迎えましょう!

さぁ、頑張って動いた後にはケアも大切!

みんな大好き?足ツボマットです。


陸上選手で痛くない人はいないんじゃないでしょうか。(わかちゃんは大騒ぎ!笑)

全身を駆使する運動だからこそ、足裏に集まる『ツボ』は激痛。


昔の中国では、足裏のツボで病気の診断をしていたほど身体の疲労が現れやすいと言われています。


マットが無くても、ゴルフボールやテニスボールでごろごろすればオッケー!


毎日のルーティンにしてくだい。


さて、明日はアカデミーカップです!

着脱しやすい上着があると、使いやすいですので、防寒対策はしっかりと準備してきてくださいね。


それでは、またお会いしましょう。