出張講習 in 寒い山口 | イムラアスリートアカデミー公式ブログ

イムラアスリートアカデミー公式ブログ

三重県鈴鹿市と桑名市を拠点にした運動教室『イムラアスリートアカデミー』の公式ブログです。日々のレッスンの風景などをお届けしています。

皆さんこんばんは。

山口県の皆さん、もっとこんばんは。


3時間弱の新幹線はくつろぎと仕事が混雑する時間の俊雄コーチです。

さて、眠たくなる前にブログの更新を急ぎましょう。

睡魔はもうそこまでやってきております。(笑)


昨日新山口駅に着いたら、そりゃあもう寒い!

びっくりするくらいの気温0℃であります。

先日のハワイが28℃だったので、もう雲泥の差。虚弱体質のコーチには過酷であります。


今回はコーチと久美子コーチが主担当ではありますが、嬉しい再会が!

初めて山口県の出張講習で伺った時に走り幅跳びを頑張っていた、のりちゃんがアスリート兼コーチで山口FSLに里帰り。

社会人との両立は大変でしょうが、これまでの経験をたくさんチームに還元できる人がいるというのは、素晴らしいこと!

コーチも皆さんへのアドバイス以上に、コーチ達が知っていること、学んだこと、体験したことをのりこコーチに伝えることで、より強固なパートナーシップになります。

羨ましいくらいに素晴らしいことですね。


今日は6℃と昨日に比べたら、暖かいのですが、陰るとさすがに冷えます。


午前中は小学生がメインで、中学生もウォーミングアップついでに参加してくれました。

わざわざお越しいただいたのに、取り組む内容が幼稚でビックリしました?

でもね、運動は昔ながらの遊びにこそ大きなエッセンスが詰まっているんです。

小学生から細かい技術練習なんていりません!

全力で遊んで走って追いかけて!


この大きくて広い土台から、少しずつ知識や経験と共に技術を育てていきましょう。

まだまだ種蒔きの年代です。


最後は記憶と運動の両立。

分かってるようで、意外と分かっていない。

運動すると筋肉に酸素を奪われてしまいますので、記憶の定着が一時的に低下したりします。

だから意思を持って行動することが大切。

運動が上手になるためには、身体を上手に扱う必要があります。

そのためには身体をコントロールする脳の指示を洗練することが大切。

だから勉強もスポーツが上達する上で大切!



あっという間の2時間でしたが、皆さんが元気に運動してくれたので、身体も暖まりました。

普段の頑張りに、今日のちょっとしたポイントをミックスして、これからもそれぞれのコーチを信じて楽しんでくださいね。

空も青くて気持ちいい気候です。



午後からの中学生クラスはしっかりウォーミングアップ。

伺い始めた当初は、特に体幹の弱さと身体の硬さが大きな懸念材料だったのですが、今回の皆さんはど根性も手伝ったのかしっかり頑張れていました。

重い物を持つトレーニングのような派手さはありません。

ですが、この基礎があってこそです。

今回は特にワイワイ賑やかに頑張ってくれるメンバーも多く、こちらも大いに楽しめました!


運動が上達する上で姿勢はとっても大切。

きっちりとした姿勢が安定感を生み、無駄な力で支配する癖の解除も助けてくれます。

そして走りのポイントを少し知ってもらえれば、急に足が速くなるわけではありませんが、1歩1歩皆さんが自ら願うゴールへと近づいていきます。

主役は皆さん、どれだけ自分の取り組みにこだわりを持って自分の世界に没頭できるか?

小さな努力の継続と達成こそが皆さんの頑張るエネルギーなんですよ。


あっという間の2時間半。

基礎が多かったので、時間を多く使ってしまいましたが、冬期の始まりだからこそ知って欲しい内容にしました。

苦しいトレーニングが冬期練習ではありません。

だれよりも集中して反復することが冬期練習です。

シーズンになるとできないからこそ、もう一度基本の基本に戻ってみましょう!

ちょっと忘れていたことや、新たな気づきに出会えるはずです。

それこそが皆さんの財産。

大いに楽しんで!


今回は山口FSLさんを中心に、柳井ランニングアカデミーさん、シュエットACさんも参加してくださいました。

貴重な機会を与えてくださる各チームの監督、そして保護者の皆さんに心よりお礼申し上げます。

本当にありがとうございました。


次回、また皆さんにお会いできることが楽しみです!

中には大阪室内でも会えそうですね。コーチも応援頑張りますよ〜!

ケガなく楽しみながら行動しましょう!


それではまた、お会いしましょう!