冷えてきました | イムラアスリートアカデミー公式ブログ

イムラアスリートアカデミー公式ブログ

三重県鈴鹿市と桑名市を拠点にした運動教室『イムラアスリートアカデミー』の公式ブログです。日々のレッスンの風景などをお届けしています。

皆さんこんにちは。


長袖をいよいよ着用した俊雄コーチです。

つい先日まで30℃超えだったのに、今や20℃ですもんね。

あまりの急激な変化で体調を崩してしまいがちですね。


本日は15名のお友達が参加してくれて、幼児・小学生クラスのレッスンが開幕。

3連休ですから、遊びに行ったりしているお友達もいるかと思います。


まずはサーキットから。

バランス、パワー、ジャンプ、体操、柔軟性など様々な運動要素をぐるぐる回りながらチャレンジ。

中でも平均台は屈指の難コース。簡単にゴールさせてはくれないのです。

アカデミーでは平均台をなるべく行うようにしています。それはバランス運動が単純に楽しいという点もありますが、足の裏の感覚を育てるという最も大きな目的のためです。

陸上競技は足の裏を通して自分の力を伝えます。だからこそ、その点の効率化が大切というわけです。


続きましては、反応と判断の運動。

脳みそを駆使して素早く動きます。

焦ると判断に迷いや間違いが多く発生してしまいますので、落ち着いた対応が求められますが、そう簡単にはいきませんよね。

まいこさん、しょうごさんはポールの右側からでていますが、はるかさん、せいさんは左側から。

一体どちらが正しいのでしょうか?


きちらははるきさん対かずひろさん。

ひなのさん対ななさんです。


回数を経るごとに前走者との距離が縮まっており、緊張感は最高潮。

それでも、単純に音に反応して頑張るだけ。

集中しても間違うことはありますが、それも大事。

間違えてもやり直してスタートすれば100点です。

間違わないように抑えてしまうと、収穫がありませんので、これからも大騒ぎしながら楽しみましょう。


最後の30分はリレー。

皆さんやはり、僅差の勝負になると燃えるご様子。

なおきさんとせいさんがデッドヒート!

これには学年や男女を問わずに皆さんが大盛り上がりで応援を頑張りました。

勝っても負けても、一生懸命頑張ったなら、大成功!


チームの1人として責任持って一生懸命頑張る事がリレーでは大切です。

皆さん今日は(も)抜群でしたね。

素晴らしいチームワークでした。


中学生以上クラスはサポートしたりで写真撮っていませんでした。

どうもすいません!


その代わりというわけではありませんが、基礎体力向上クラスの1コマ。

本日は小学生だけの時間でした。

数年ぶりかもしれませんね。

中学生のいぶきさんは出発までの時間だけでしたが、参加してくれました。


プチデミーカップで皆さんを虜にしたバランス運動を久しぶりに実施。

いぶきさん、らいむさんはまだ身体が覚えていたのかな?

抜群でしたね。


はるきさんは、手すりを使いながら、丁寧に確認しながら頑張っています。

この辺りの1つ1つを着実に進めるあたりにはるきさんの安定した上達があるのですね。


しょうごさんは、まだまだリハビリ期間みたいなものですから、とにかく様々な事をできる範囲でチャレンジ!

感覚を取り戻すもの、新しい感覚を育てるものなどこれからです。

まずは今をとにかくチャレンジしていきましょう。


明日は今日よりも気温が下がるようです。

必ず上着を持参してくださいね。


それではまた、お会いしましょう!