皆さんこんばんは。
本日は写真が撮れずにレッスンに集中してしまいました。
明日はレッスンの模様をお伝えしたいと思います。
ふと、SNSを開くと7年前の今日、ニューヨーク合宿の初日でニューヨークに到着した日だったようです。
懐かしい写真が出て来ました。
今では社会人、大学生になった皆さんが中学生だった頃ですね。
ニューヨークで合宿なんて超がつくほどの大胆行動でしたが、それはそれはたくさんの経験をする事ができました。
コーチのコーチであるJohnコーチのもとでみっちり英語&陸上トレーニングでした。
そんな参加メンバーの1人が明日のレッスンに遊びに来てくれますよ。
今は東京生活ですが、久しぶりに顔を出してくれますので、当時のメンバーを知っているOGが数名集まってくれます。
楽しくなりそうですね。
そういえば、合宿をしたいとの要望をちらほら受けていますので、なんとか今年は開催にこぎつけたいと思っています。
⚫︎沖縄(競合が多く調整が大変だけど、第一候補)
⚫︎東京(とある大学から許可はいただいています)
⚫︎かまくら(鈴鹿・かまくら合同合宿もできますね)
⚫︎ニューヨーク(物価高すぎ現実的なじゃないか )
⚫︎その他
また皆さんのご希望もお聞かせください!
さて、連日天気予報に翻弄されております!
とはいえ、台風の影響を受けるのは間違いなさそうですが、それがいつになって、どの程度なのか。
あまりにも風が懸念される場合は雨天練習場といえども使用できませんから、心配になりますね。
まだまだ大切な試合が続きますので、計画的に取り組みたいものです。
せいやさんが徐々に動けるようになってきました。
10秒台のスプリンターにとって最も懸念されるリスクが肉離れという筋肉系のケガ。
せいやさんもついにケガが起こってしまいましたが、幸いにも軽度で、すでにある程度のスピードでは走れています。
しかし、筋肉系のケガの厄介な点は、脳がケガの感触を記憶しており、全力発揮ができなくなる(時間がかかる)という点と、筋肉の硬結(一部が硬くなって弾力性が損なわれてしまう)点があります。
普段の部活でも走っているとのことでしたが、やはり動作に乱れやかばいが出ていましたので、そこの改善。せいやさん自身が映像をもとに自分の感覚で修正できましたので、その点はこれまでの努力によるものだと感心しました。
まだまだ大学でも活躍して欲しいですので、コーチは練習を減らす係くらいが適任だと思います。
もどかしいですが、とても大切な時期ですから、身体の状態を常に意識して取り組みたいですね。
明日は変則的なレッスン時間ですので、お間違えの無いようにお願いします。
9月のスケジュールも完成しましたので、明日からお渡ししていきますね。
それではまた、お会いしましょう!