勇み足!事実の確認と準備が大切 | イムラアスリートアカデミー公式ブログ

イムラアスリートアカデミー公式ブログ

三重県鈴鹿市と桑名市を拠点にした運動教室『イムラアスリートアカデミー』の公式ブログです。日々のレッスンの風景などをお届けしています。

皆さんこんにちは。


寒い部屋に低いテーブル。

なかなかの苦行ですが、元気にしております。


さて、いつ寝たかも覚えていないほど、昨夜はすぐに寝ていました。

22時間起床はさすがにきついです。でも、寝て回復しました。

やはり睡眠はとても大切であることを実感しました。


気持ちよく起きた本日は、8時30分から走行開始なので、それに合わせて8時に旅館を出発…しようと思ったら車が凍っております!


外気温なんと-1℃。ちょっと寒すぎでしょ!


旅館は山中湖にあるのですが、標高の分だけ寒いようです。


本日は快晴。富士山もとても綺麗です。『いい日になりそう!』そんな清々しさを感じつつ富士スピードウェイへ。


無事に山道を通って現地に到着!

レース前ですから、警備員の方などで混雑。

ただレースは明日からなので、本日は普通に入場できる…と思っていたのですが、一般用のゲートが閉まっております。


訪ねて、ホームページを調べると、本日一般の入場はないとの事実が発覚!


うそー?

これまでの金曜日は入れたのに…。


どうやったってサーキットには入れません。仕方なくサーキットを後にしました。

ちゃんと調べていれば事前に分かったことも、これまで通りという思い込みで調べなかったから、こんな結果に…。

選手にも申し訳ないし、この朝からの時間はどうしよう。


仕方ないので、昨夜は真っ暗で何も分からなかった山中湖を走ってみることに。


早速大きな白鳥がいました!

可愛らしいですが、一部塗装の劣化が進んでおり、なんだかお疲れ気味に感じます。


頑張ってください!


ふと、隣に目をやると水陸両用車が夢の国のアトラクションのように豪快に山中湖へ突入!


KABAという名前だそうですが、なかなか入り方が豪快というか雑?

湖を周遊して、何を見るのでしょうか?

事前情報がないので、さっぱり分かりません。



白鳥の船がある桟橋は餌やりの憩い場だったようです。

で、あれば餌やりをして、ひとときでもいいから、人気者になりたい!

100円で餌を買って、餌やりをすると、人生最大のモテ期到来!


『君たち、私のことをそんなに慕ってくれるんだね!ありがとう』


なんて思っていたら、あまりのコイの集まりが凄くて、パクパクさせる口で若干集合体恐怖症になりそう。

何事も適度が良いのだと実感。



続きまして、近くの展望台に移動。

山中湖と富士山が綺麗ですが、もともと観光に興味がないので、写真撮ったらはい終わり。


でも、お昼ご飯まではあと1時間。

さて、もうやることありません!

予定が狂うのって、苦痛です。


お昼ご飯屋さんのすぐ前にある場所には、白鳥がいました。

一際大きな身体で力強く進んでいきます。

さすがにもう餌やりをする気は起きずに、それを察した白鳥達は、すぐにどこかへ行ってしまいました。


やはり人気者などというのは、まやかしだったようで、餌だけが私と鳥や鯉達を繋ぐアイテムだったようです。

世知辛い世の中ですね。(笑)


11時にお昼ご飯を食べて、旅館に帰ってパソコン仕事に切り替えます。


この辺りはほうとうが名物だそうで、初めてお店でほうとうを食べました。

ほうとうはかぼちゃ入りがノーマルだそうですが、コーチは鴨肉入りのほうとうを注文。


山中湖には沢山のカモもいましたので、カモを見ながら鴨肉を食べる。いいセンスしていると自分でも思います!


味は思ったよりあっさりとしていて、おいしかったです。


この後、早めの夕ご飯を食べて、三宅選手のボディコンディショニングを行った後は、木村選手とミーティング。


木村選手は明日の朝8時15分から予選。

そして13時15分から決勝レースが行われます。なんとしても優勝が欲しいところです。

YouTubeでもライブ配信されます。『FIA-F4』で検索してくださいね。


三宅選手は明日の午後から予選。

2人とも納得の結果を手にしてもらいたいものです。


それでまはた、お会いしましょう!