防寒対策を忘れずに! | イムラアスリートアカデミー公式ブログ

イムラアスリートアカデミー公式ブログ

三重県鈴鹿市と桑名市を拠点にした運動教室『イムラアスリートアカデミー』の公式ブログです。日々のレッスンの風景などをお届けしています。

皆さん、こんにちは。
家で温かい飲み物を飲んでホッとしている真理子コーチです。

本日のレッスンも極寒でしたが、真理子コーチは防寒対策バッチリでしたので、寒いのは顔だけでしたよ。

皆さん、手袋・ネックウォーマーは必須!レッグウォーマーがあるとさらにgoodです。

『もう一枚着ていきなさい!』そんなお父さん、お母さんの言葉に耳を傾けましょう。(笑)

さて、本日の幼児クラスのお友達は少し人数が増えて6名でのレッスン!

1人増えるだけでも、活気が増しますね。
鬼ごっこの様子です。

さすがに、半袖になるお友達はいませんでしたが、動き続けられる無限の体力にいつも驚いてばかり。

1番最強な鬼が幼児クラスのお友達なのかも…(笑)

小学生クラスでは、週末ならではの活気で元気にレッスン。

お決まりのリレーでは、大きな声での応援が目立っていました。

真理子コーチはいつも小部屋でちょいトレ(運動教室)をしているのですが、そんな離れた場所でも皆さんの応援の声が聞こえていましたよ。

応援してもらうと頑張ろう!と気合も入りますし、そんなお友達を全力で応援してあげられると、リレーの楽しみが何倍も増しますね。

楽しみ方は人それぞれですが、『楽しんだもん勝ち』アカデミーのモットーの様に、楽しめる環境を全員で作り上げていきましょう!
本日のGSクラスでは、まさはる君がたぐちさんに愛情をたっぷりいただいていました。(笑)

苦手な股関節の運動には四苦八苦。
前見て!腕伸ばして!腰落として!と沢山の助言に表情もだんだん曇り空。

また一つレベルアップしたね。

走りも体力も、間違いなく昨年とは格段に違いますので、新たなフィールドでのチャレンジを楽しんでくださいね。

その土台を、しっかり養っていきましょう。
GSクラスと並行して行っていたのは、グループレッスン!
本日は短距離と走幅跳に分かれて開催していました。

アカデミーでは冬でもグループレッスンを通じて技術練習も行っています。

冬季練習では全くやらない、という考えもありますが、アカデミーでは、スパイクを履いて細かな動作の修正も重要と考えています。

その中で一際目立っていたのは、せいや君。

一時期、走りに少し悩んでいましたが、シーズン中のようなキレのある走りで、雨天練習場にいる全ての人を魅了していました。

どうしたらそんな動きができるの?
切実に教えてほしい、と思ったコーチでした。

自分の感覚も磨かれ、他の人の修正ポイントまで見つけられる走りの極みへと前進中。

怪我もほとんどないのがせいや君の強みですので、日頃のケアをさらに入念に行い、シーズンに向けてしっかり準備していきましょう。

さて、日曜日と月曜日のレッスンは石垣池でのレッスンです。

競技場は風が吹き荒れる恐れがありますので、くれぐれも防寒対策は忘れずに参加してくださいね。

それでは、またお会いしましょう。