Most things happen 川辺ナホ
ポートギャラリーTで見ました。
本日は、ドイツ在住の作家が、帰国来阪しての
アーテュイストトークもあり、行ってきました。
パンフの表紙の写真を拝借
映像インスタレーションですが、オブジェの影が壁に映像として…

幻想的でした。
Wash Your Blues は何度も繰り返すループ映像
動物園で病んだ白熊は、同じ行為を何度も繰り返すらしい…。
パンフの一番右下。

トークの内容は… 心に残らなかった。お話があまりうまくないらしい。
ドイツのアート事情とかの話が前ふりであったが、
ドイツでの友人の誰々はこんな作品…の繰り返し(これもループ?)
相対的な傾向とか、ドイツならではの特徴とか
特に日本との違いみたいな話てくれたらいいのだけど…
評論家という存在も必要なんだな~ と改めて思いました。
作家さんは、自分の作品に魂ぶつけるわけで、時にそれを分かり易く
翻訳するように人に紹介する人もいていいな~ と思いました。
インスタレーションは、すごい良かった!!とだけ付け加えておきます。
本日は、ドイツ在住の作家が、帰国来阪しての
アーテュイストトークもあり、行ってきました。
パンフの表紙の写真を拝借
映像インスタレーションですが、オブジェの影が壁に映像として…

幻想的でした。
Wash Your Blues は何度も繰り返すループ映像
動物園で病んだ白熊は、同じ行為を何度も繰り返すらしい…。
パンフの一番右下。

トークの内容は… 心に残らなかった。お話があまりうまくないらしい。
ドイツのアート事情とかの話が前ふりであったが、
ドイツでの友人の誰々はこんな作品…の繰り返し(これもループ?)
相対的な傾向とか、ドイツならではの特徴とか
特に日本との違いみたいな話てくれたらいいのだけど…
評論家という存在も必要なんだな~ と改めて思いました。
作家さんは、自分の作品に魂ぶつけるわけで、時にそれを分かり易く
翻訳するように人に紹介する人もいていいな~ と思いました。
インスタレーションは、すごい良かった!!とだけ付け加えておきます。