アートとライフスタイル ― アニメ ―
先日の漫画の続きです。
今度もサントリーミュージアムで放出されていた本。
なんと千円 o(^▽^)o
日本が誇るジャパニメーション ガンダム展です。

会田誠さんの作品 ザク (着色前の下絵だそうです)


村上隆さんなんかとも並び称される方ですよね。
会田さんは、よくアニメやTVのカルチャーを絵画のモチーフにしますね。
こんなものも、結構すきです。
横山豊蘭さん「戦争」墨雨(黒)

「進化」墨雨(朱)

こうなるとガンダムをテーマにしながらかなりの創作になってきますね。
でも、ガンダム展から入ったら、こういうのもとっつきやすい。
現代アート×身近な何か
この辺りがアートと生活の接点のヒントのひとつかな~ と思います。
アニメも漫画もビジュアルをもったカルチャーなので、接点は多いですね。
アートに入り易い、わかり易い接点だと思います。
でも、2回続けて書いてくると、わかりにくい、こ難しいアートの
そうなんか!! と思える接点見つけたくなってきました。
わからんかったものがわかる瞬間って、私は結構好きなんです。
知的好奇心?そういうものが感性を育てる一番の肥料のように思うし
次はそんな感じで…
あ~ ハードルあげてしもた。時間かかるかも・・・。
今度もサントリーミュージアムで放出されていた本。
なんと千円 o(^▽^)o
日本が誇るジャパニメーション ガンダム展です。

会田誠さんの作品 ザク (着色前の下絵だそうです)


村上隆さんなんかとも並び称される方ですよね。
会田さんは、よくアニメやTVのカルチャーを絵画のモチーフにしますね。
こんなものも、結構すきです。
横山豊蘭さん「戦争」墨雨(黒)

「進化」墨雨(朱)

こうなるとガンダムをテーマにしながらかなりの創作になってきますね。
でも、ガンダム展から入ったら、こういうのもとっつきやすい。
現代アート×身近な何か
この辺りがアートと生活の接点のヒントのひとつかな~ と思います。
アニメも漫画もビジュアルをもったカルチャーなので、接点は多いですね。
アートに入り易い、わかり易い接点だと思います。
でも、2回続けて書いてくると、わかりにくい、こ難しいアートの
そうなんか!! と思える接点見つけたくなってきました。
わからんかったものがわかる瞬間って、私は結構好きなんです。
知的好奇心?そういうものが感性を育てる一番の肥料のように思うし
次はそんな感じで…
あ~ ハードルあげてしもた。時間かかるかも・・・。