アート大阪2013 プレビュー見てきた。
金曜日に見て来たのだけれど
東京からのお客さんと重なったので、駆け足で見ることに。
以下の3つが気になった作品かな
竹内鉱三 hpgrp GALLERY TOKYO
ファッションを手掛けるアシュペーグループのギャラリーだけあってスタイリッシュです。
この作品に限らず、ここのギャラリーは、いつもかっこいい!

伊藤敏光 橘画廊
広島で原爆を受けた図書館(やったかな?)を解体したときの柱でつくっている。
機種名忘れたけど、飛行機通をうならせるほど、精巧に特徴をとらえながら、アリゾナ(やたかな?)の原野を模したボディーだそうな あいまいですんません…

柴川敏之 YOD Gallery
2千年後(40世紀)に発掘された20世紀頃の招き猫。
この他にガラケーとかもあった。これは、以前に個展でのインスタレーションを見ました。発掘して並べた感じで数十点のこの発掘品が並んでいた。

今回は駆け足で見たのであんまり感想とかないですね。
オープニングパーティーが始まる18時には帰ったので、いつも会うお仲間ともあまり話しできなかった。
同じ日に堂島ビエンナーレのオープニングパーティーもあったので、関係者が分散したのもあるかな。アート大阪は本日(7月21日)で終了ですが、堂島ビエンナーレは8月18日までやってます。気になる方はぜひ!
私も時間つくってゆっくり見に行こうと思います。
http://www.dojimariver.com/
東京からのお客さんと重なったので、駆け足で見ることに。
以下の3つが気になった作品かな
竹内鉱三 hpgrp GALLERY TOKYO
ファッションを手掛けるアシュペーグループのギャラリーだけあってスタイリッシュです。
この作品に限らず、ここのギャラリーは、いつもかっこいい!

伊藤敏光 橘画廊
広島で原爆を受けた図書館(やったかな?)を解体したときの柱でつくっている。
機種名忘れたけど、飛行機通をうならせるほど、精巧に特徴をとらえながら、アリゾナ(やたかな?)の原野を模したボディーだそうな あいまいですんません…

柴川敏之 YOD Gallery
2千年後(40世紀)に発掘された20世紀頃の招き猫。
この他にガラケーとかもあった。これは、以前に個展でのインスタレーションを見ました。発掘して並べた感じで数十点のこの発掘品が並んでいた。

今回は駆け足で見たのであんまり感想とかないですね。
オープニングパーティーが始まる18時には帰ったので、いつも会うお仲間ともあまり話しできなかった。
同じ日に堂島ビエンナーレのオープニングパーティーもあったので、関係者が分散したのもあるかな。アート大阪は本日(7月21日)で終了ですが、堂島ビエンナーレは8月18日までやってます。気になる方はぜひ!
私も時間つくってゆっくり見に行こうと思います。
http://www.dojimariver.com/