さくっと富士山を見に | imachiの終わりなきバイク旅 ― 絶景、林道、時々ダート

imachiの終わりなきバイク旅 ― 絶景、林道、時々ダート

絶景・酷道・林道ツーリングが大好きで、二児のパパをしているimachiです。

北は北海道、南は沖縄までツーリングしてきました。一度だけ海外ツーリングも(イタリア)。

バイク歴はネイキッド、アドベンチャー、オフロードを10台ほど。現愛車は、SUZUKI SV650。

7.21 海の日。
SV650で2回目のツーリングに行ってきました。

朝出発で昼前に帰ってくるショートライドです。

 


 足柄峠


まずは東名で大井松田IC→足柄峠の定番ルート。



朝の足柄峠はクルマもバイクも全然いなくて快走です。


富士山が見えるポイントに到着。


てっぺんにホイップクリームみたいなのが乗ってますね。


スカッと富士山の全景が見えて最高!

…なんてのを期待してたんですが、


前回に続き、なかなかうまく行きませんね。


SVはあんまり富士山運がないかもしれない(笑)


それでも、見晴らしのよいコーナーを走るのはとても爽快です。


初回と違ってカーブの違和感なんて全然なく、ただただ楽しく山道を流せました。



 山中湖


足柄峠を降りたあとは山中湖パノラマ台から富士山を望むつもりでしたが、なんとその一帯だけ雨が降っていました。

なんてこったと思いながら、雨を回避して須走のほうまで迂回して山中湖へ。

山中湖周辺は普通に晴れていたので、足柄と山中湖の間だけ局地的に雨だったようです。


とはいえ迂回により時間をロスしてしまったので、撮影スポット探しもできず、そのまま道志みち→都留へ。

道の駅つるで、朝採れトウモロコシなどを仕入れました。(三連休最終日につき、開店直後にもかかわらず驚きの混雑ぶり)



 県道35号


都留から相模湖まで、秋山街道を流しました。

道志みちは交通量が多いしアウトローな雰囲気のバイクもわり目について嫌なので、自分はこの道の方が好きです。

久しぶりに、富岡の棚田にも寄りました。


夏真っ盛りですね。


ジャパニーズネイキッドなスタイルのSV650は、田園風景になかなかマッチすると思いました。


さて、あまりの酷暑でしんどいですが頑張って帰りましょう。


今年の暑さのレベルと長さは、ここ数年でもトップクラスな気がします。。