先端に帽子みたいのが付いています。
指先を冷えから守る機能があるようです。ちょっとしたことですが、嬉しい工夫ですね。
ゴールドウィンのバイク事業休止
ここからは余談ですが、ゴールドウィンはバイク用品事業を休止するそうです。
バッグ付属品等の消耗品を除き、公式ストアでの販売も本日2025.3.3付で終了するとのこと。
今回買ったグローブもそうですが、シートバッグ等にも好印象のものがあり、良い品質の商品をツーリングライダーに提供してくれているイメージだったので残念です。
(やや高価格帯のわりに知名度は今一つな印象でしたけど)
というわけで気になるゴールドウィン商品がある方は早めにゲットしたほうがよいと思います。
なお「休止」とありますが、休止の理由を見る限り再開は無いのでは?と個人的には思いますね。
こんなこと宣言しちゃってるので。
==================
Goldwinは「自然と一体化する瞬間を最も純粋な体験にするためのブランド」として、
モーターサイクルが与えてくれる素晴らしい体験は十分に理解をしながらも、
私たちのスキーやアウトドアのフィールドである自然環境への負荷は配慮すべき重要事項であると考えており、
ブランド全体として未来に向けたサスティナブルな事業設計の構築を検討していく中で、
数ある事業改善策の一つとして方針を見直す決断に至りました。
==================
↑公式アナウンスより抜粋
つまり、バイクは環境に負荷を与える悪の存在という側面があるので、バイク関連事業をやめることは当社ブランドにとって改善であるとのこと。
スキーも十分に「自然環境への負荷」があると思いますけどね。。。
スキー場作るために木切って山削ってリフトとか設置していますよね?
スキー場へ行くために車乗りますよね?
いったい、バイクツーリングと比べて何が違うんでしょうかね?
さほど儲からないからやめます。
それだけのことじゃないんですかね?
バイク乗りを敵に回す、こんな捨て台詞のようなアナウンスをする必要ありましたかね?
結局、バイクという趣味の人々はマイノリティで弱い存在なんだな…と思わずにはいられません。
こんなにもライダーを軽視するというか、もはや悪口とすらも受け取れる内容を公式に吐くような、ゴールドウィンという会社が展開するバイク以外のブランドは、今後はもう買う気になれないと思います。
THE NORTH FACEとか、SPEEDOとか。
特にSPEEDOは、水泳で昔から馴染みがあったので残念です。
