11.23の続きです。
富士山周辺から離れ、
下部温泉から南アルプス市方面へ北上、本日の紅葉の本丸にやってきました。
ここは昨年初めて訪れたのですが、非常に気に入った場所なんです。
日差しもあいまって、とても綺麗。

赤!

黄!

両方!

ここは櫛形山の中腹、南伊奈ヶ湖。
昨年は11月18日に来ています。
それより5日遅れということになりますが、バッチリ見頃ですね。

やはり人が多くなく、すごく良い雰囲気。

とても癒されます。

湖の周りを歩いて向こう岸へ。
ここから眺める紅葉が、本当に素晴らしいんです。

水辺で燃え盛るようなモミジ。

その下には、、、
白鳥と紅葉の写真を狙う人々w

去年も同じで1羽だけ泳いでましたが、同じ個体?
渡ってきて1羽だけいるというのは変な気がするし、棲み着いてるんでしょうかね。

それにしても本当に良いところです。

エメラルドグリーンっぽい湖面と真っ赤なモミジ。

高さもあって迫力満点。

来年も来れるかな?
わからないけど、また会う日まで~

白鳥に別れを告げて、湖をぐるりと一周しバイクのところへ戻りました。

ここから帰路につきます。
そういえば、去年は湖を出発したら天候が急変して雪が一気に降ってきたんでした。
あれはちょっと焦った(笑)
今回は普通に晴れているので、のんびり寄り道。

非常に見晴らしの良い棚田ですが、ここまではっきり見えているとなおのこと素晴らしいですね!

SXと富士山。

寄り道してよかったね。

最後に、風土記の丘直売所(甲府南IC前)で野菜を仕入れてから中央道で帰宅しました。

諸事情により今年のツーリングはこれでラストとなります。
かなり早めの走り納めですが、最後を飾るにふさわしい絶景ばかりでとても満足しました。
