ゴールデンウィーク1泊ツーリングの続きです。
2日目、小諸からスタート。
前日とはうってかわって、空模様はどんより&もしかしたら雨降るかもというコンディション。
景色に期待できない天気ですが、この日は山道をひた走る計画なので問題ありません。
まずは南に向かい、お気に入りの佐久ストレート(と勝手に呼んでいる)を快走。

朝早いからか交通量は非常に少なく、落ち着いて直線を楽しめました。

北海道のエサヌカ線に想いを馳せる…

あちらはもっと長くて道の向こうが平らですが、構図はかなり近いものがある。
エセエサヌカ線と呼んでも良い気がしてきました。

次に、函館とここにしかない五稜郭である「龍岡城」を見下ろす展望台に向かったのですが…
入り口がよくわからず断念。
が、彷徨っている途中でスゴいケヤキの大木を見つけました。

また、新海三社という大規模な神社も発見。

全く参拝者がいないんですが、

◯◯神宮といった感じの趣です。

どうしてこんなに廃れているんだろう?

不思議に思うくらい、参拝し甲斐のあるところですね。

すごい年月を経てきたであろう、極めてレトロなベンチもありました。
