5.11(土)、午後半日フリーな時間ができました。
昼から出発かつ日帰りだとあんまり走れないんですが、快晴なのでこれは行くしかない!ということで超ショートな富士山(北側)ツーリングへ。
まだゴールデンウィークのツーリング記事を書き終わってないのですが、
とんでもない絶景が見られてめちゃくちゃ良かったので、興奮冷めやらぬうちに書いておこうと思います。
まずは中央道を突っ走って一宮御坂IC、御坂峠へ。
旧道を快走して、頂上のトンネルを抜けたら…
峠の茶屋で絶景がお出迎え~

最高か…!!

これは非常に期待が持てますね。
本丸の西川新倉林道へ突入!

ここに来るのは2回目かな。
前回も十二分に絶景でしたが曇りだったので、快晴の日にリトライしたいと思っていました。

どどーん!!

これは、ヤバい。凄まじい絶景だ…

新緑に囲まれた河口湖も素晴らしい。

あまりも良すぎる。
林道なので人もほぼいないし、こんな贅沢あっていいのだろうか、という感じ。

これでもかと撮影会w

SX、カッコいいなあ~

峠の茶屋でも最高と思ったけれど、こちらは限界突破してますね。

最後にもう一度、じっくりと。

富士山さん、ありがとうございます。

先へ進むと、別の展望ポイント。

富士山が良く見えるポイントが多々あるこの林道、景色があまりにも素敵すぎます。

これほど絶景だらけの林道は他に無いかも。

マジで最高です。

最高の気分に浸りながら河口湖へ抜けて、お次は甲府に抜けるため、黒坂峠へ。
この道は初挑戦。

おお!獣よけの柵発見w

入ったらちゃんと閉めましょうね。

この先、舗装路としてはなかなかに荒れていて、走りがいある山道を堪能しました。
しばらく走ると、ここから林道ですよの看板。

ただ、この先はむしろ比較的きれいで走りやすく、この手前までのほうがハード系舗装林道でした。
黒坂峠展望台に到着。

はて、展望台はどこだろう…と見回すと、
カーブの中が盛り上がってるな。あそこか!

ありました。かなりひっそりとしていて、下調べしていなかったら見落としそう。

甲府盆地を一望!なかなかの展望です。

素晴らしいですね~!とても良い道を見つけました。

八ヶ岳のシルエットもくっきり。

甲府に抜けたら、馴染みの直売所で野菜などを少々購入して締めくくり。
夕方なのでモノがもうだいぶ無くなってましたが。

