前回からの続きで、年末伊豆ツーリの2日目。
宿泊した弓ヶ浜をスタートし、引き続き海沿いを時計回りに走ります。
こちらは石廊崎の少し先に見つけた展望ポイント。

朝日に照らされて、暖かい色合いになってます。なかなか良き。

冬は晴れていることが多いので、高確率で綺麗な海を見ることができますよね。

続いて、雲見海岸。

メインの道路から、ものすごく細い脇道へ入るとすぐに到着。
あまりに目立たなすぎて一度通過してしまい、Uターンで戻りました。
しかし、なかなかの絶景!

特徴的な岩と富士山。

なんか海に突き出ていたので、ドキドキしながら押していきこんな写真も。

アドベンチャーらしからぬ軽さで良かったです(笑)

引き続き西伊豆の海岸線を北上。
展望ポイントが点在していて楽しいルートです。

御浜岬への入り口から見下ろす眺めも格別でした。

絵になり過ぎですな。

ホント最高の富士山ツー日和です。

海岸線の道を引き続き堪能。


煌めきの丘では、無人販売の格安ミカンをGET。

ここはいつも「井田」が気になります。

海岸線の最後は、お馴染みの大瀬崎。

ここも非常に絵になる風景ですよね。

今回も安定の絶景でした。

さてさて、すでに富士山をメインに絶景を堪能したので充分満足してはいますが…
せっかく伊豆に来たのでやっぱり西伊豆スカイラインへ。

いやあ……最高ですね。

にしてもV-STROM250SXのブラックは思っていた以上にかなりカッコいい!

もともとイエロー希望
→ちょっと早く納車できそうなオレンジに変更
→突然すぐ納車できることになったブラックに変更
という流れで最終的にブラックとなったのですが、これは大正解だったと思います!!

実際、時々見かけるイエローを目にすると、これは自分には派手でやや悪目立ちするかな…と感じてしまいます。
オレンジはまだ見たこと無いのでわからないですけどね。
引き続き走り、ビーナスラインみたいな区間もこの通りの絶景でした。

素晴らしい…

そしてやっぱりここまで来ちゃいました。
仁科峠

徒歩で尾根まで登ると、この超絶パノラマ。

もう言うことはありませんね。

360°絶景なので、色々な景色が見えます。

南アルプス(かな?)まで望めました。

大満足で、来た道を降ります。

丸一日、素晴らしすぎるお姿を見せてくれた富士山に感謝!!

ここから帰路へ。

以上、V-STROM250SXでの初ツーリングでした!